2022年明けましておめでとうございます
2022年新年をむかえました。 東京では数年ぶりに積雪があるなど年末から全国的に寒くなっております。 新型コロナウイルスオミクロン株の感染拡大などニュースも報じられています。 昨年同様大変な年となりそうですが健康に気をつ…
ワンタフトブラシ
歯が重なっているところや、複雑に入り組んでいるところに、 オススメなのがワンタフトブラシです。 先が小さく、細かいところに届いてくれる優れものです。 いちばん奥の歯の裏側にもオススメです。 広島県三原市の歯…
本人は気付きにくい あのニオイ 9
悪臭の原因、揮発性のガスを作り出しているのは 口の中の細菌で、中でも歯周病菌はたんぱく質を 分解する酵素を持っていて、この酵素がたんぱく質を 分解してガスを出しています。 臭いの元を断つには、まず歯周病の治療からです! …
大きめの案件が続々

6月も終盤ですが、大きめの案件が続々控えております。 お一人お一人すべてオーダーメイドで作製しておりますので お時間はかかりますが、その分誠心誠意作製して参ります。 広島県三原市 大名歯科医院 歯科技工士 木原 義隆 &…
歯医者デビュー
先日、5歳のちびっ子が初めての受診をしてくれました 最初は緊張ぎみでしたが、だんだん笑顔がふえてきました ひとつひとつのことが、初めてでドキドキしたことでしょう 次回の定期健診も元気に来院してくれることを楽しみにしていま…
乳歯って何本あるの??
乳歯は、上下を合わせて、全部で20本。 1才半くらいに、早いお子さんで16本。 3才 くらいには、乳歯がすべてはえて20本です。 乳歯は永久歯にすべてはえかわりますが、 もともと永久歯がないお子さんもいらっしゃいます。 …
糖尿病と歯科治療
糖尿病になると、免疫力が低下して、炎症が起きやすくなります。 傷の治りが悪くなり、歯科での外科処置にも影響してきます。 糖尿病の方は、歯周病にもなりやすく、進行も早いです また、歯周病が糖尿病にも悪影響を与えているとも言…