大名歯科スタッフブログOHMYO BLOG

歯ぎしり 食いしばり

無意識のうちにジワジワと進む「力」の影響。 実はよく見るとその「足跡」が刻まれています。 お口の中にこんな痕や歯科医院で指摘を 受けたことはありませんか? 次回から歯ぎしり食いしばりの 痕跡を紹介していきます。 広島県三…

記事の続きを読む

2017年12月12日歯科技工士

電子たばこと口内炎

以前ブログで世界禁煙Dayのお話しをしました。 タバコは百害あって一利無しだと思うのですが、 最近、電子たばこという商品を吸っている人を見かけます。 インターネットで検索してみると色々な種類があるようです。 一般的なタバ…

記事の続きを読む

2017年12月11日歯科技工士

歯と口の関係 4

ときどき、口を閉じないでクチャクチャ食べる人が いますが、これはせっかく人が進化の過程で得た 口元に集まる筋肉を正しく使ってないことになります。 食事の時に唇やホッペの筋肉をしっかり使い口を閉じて 食べることが大切です。…

記事の続きを読む

2017年12月08日歯科技工士

歯と口の関係 3

人や牛・犬・熊などの哺乳類は モグモグとホッペを動かして食べます。 でも、ワニやトカゲにはホッペはありません。 これは哺乳類と爬虫類の大きな違いです。 哺乳類は爬虫類から進化する過程で お母さんのミルクをこぼさないで吸え…

記事の続きを読む

2017年12月06日歯科技工士

歯と口の関係 2

前回、ホッペがあることで表情を作る 事ができることをお話ししました。 もともとはこのホッペ、表情を作るためではなく 食べたり飲んだりができるように発達したようです。 広島県三原市 大名歯科医院 歯科技工士 木原 義隆

記事の続きを読む

2017年12月05日歯科技工士

歯と口の関係

人にはホッペタがあります。 普段、特に意識しないこのホッペ このおかげでいろんなことができてるって 知ってましたか? 爬虫類のワニやトカゲなどにはホッペや唇が ありません。だから、表情を作ることができないんです。 哺乳類…

記事の続きを読む

2017年12月04日歯科技工士

顎関節症 8

顎関節症の原因になるクセや習慣についてお話してきましたが、 これは自身の行動に起因するものです。 このほかにも、精神的な要因として緊張・不安・抑うつなど もあります。かみ合わせが悪いことで発症する事もあります。 このよう…

記事の続きを読む

2017年12月02日歯科技工士

顎関節症 7

顎関節症のリスクを減らすために悪いクセや習慣を紹介していきます。 多忙な仕事やPC作業、車の運転などで緊張が続くと 顔や肩・首の筋肉に負担をかけてしまうことになります。 これらの作業中は、猫背になってしまったり 噛みしめ…

記事の続きを読む

2017年12月01日歯科技工士

顎関節症 6

顎関節症のクセや習慣を紹介していきます。 仕事や家事、パソコンやスマホ操作でかみしめたり 上下の歯が触れていませんか? 上下の歯が触れるのは、食事を含め一日約20分程度と言われています。 上下の歯が触れている時間が長いと…

記事の続きを読む

2017年11月29日歯科技工士

顎関節症 5

顎関節症を発症・憎悪させる原因を減らすために 日常生活で何気なく行っているクセや習慣を見直すことで 症状が軽減される可能性があります。 広島県三原市 大名歯科医院 歯科技工士 木原 義隆

記事の続きを読む

2017年11月28日歯科技工士

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.