大名歯科スタッフブログOHMYO BLOG

勉強会行ってきました

本日勉強会があったので広島市に行ってきました (^ω^) 印象とフルデンチャー完成後の話で分からないところもありましたが、メモした内容をちゃんと読んで教科書見るなり人に聞くなりして自分なりに理解していきます! 笑いもあっ…

記事の続きを読む

2011年12月11日歯科技工士

唾液pH

唾液のPHは安静時(平均)6.8くらいですが、食事や会話などによってが唾液腺が刺激され唾液が増えるとアルカリ性に傾き、PHは7.5~8.0くらいになります 逆にストレスを感じると唾液の分泌は減り、PHは6.0くらいまでに…

記事の続きを読む

2011年12月09日歯科技工士

脳科学と歯科医療

先日、日本歯科新聞で興味深い記事を目にしました NIRSという近赤外光で脳の血流の反応を画像化する方法が20年前に誕生し、さらに近年、今までの血流と同時に酸素の消費量を測定するCOE検査が開発されたそうです。 昔の言葉で…

記事の続きを読む

2011年12月04日歯科技工士

SJCD in四国

先日、四国松山で開かれたSJCD主催の講演会に参加してきました。 大阪セラミックトレーニングセンターの講師でもある西村好美先生の講演会店員50名でしたが、100名近い方が集まったようです。 私自身も、3年前に講義を受けま…

記事の続きを読む

2011年12月02日歯科技工士

口腔ケアで細菌を減らす

インフルエンザが猛威を振るう季節がやってきた。防御といえば、まず思いつくのが予防接種しかし、最近の研究では歯や舌などの口腔内を清潔に保つことが出来れば、インフルエンザウイルスがいても体内に侵入することができず、罹患率は激…

記事の続きを読む

2011年11月15日歯科技工士

いい歯の日 11月8日

いい歯の日は、「11(いい)8(歯)」の語呂合わせをもとに、1993年に日本歯科医師会によって制定されました。満80歳以上で自分の歯が20本以上ある方を表彰しています(8020表彰)年に3回あるこの歯の記念日(4/18・…

記事の続きを読む

2011年11月08日歯科技工士

噛む 2

前回出てきた唾液腺のひとつである耳下腺からはパロチンというホルモンが分泌されています パロチンは若返りホルモンとも老化防止ホルモンともいわれており、健康食品や白内障等の薬でも使われており聞いた事がある方もいらっしゃるかと…

記事の続きを読む

2011年11月03日歯科技工士

噛む

マウスの実験で、歯で噛む事で、脳内での循環血液量が増える事、さらに記憶力を高める物質が増えて頭の回転が早くなる事が確認されています 他には唾液腺のひとつ耳下腺が適度な大きさに保たれ、良好な唾液分泌が確認されています また…

記事の続きを読む

2011年11月01日歯科技工士

湖面の水蒸気

画像は、暖かい水面上に冷たい空気が流れ込んだとき、急激な蒸発によって霧が発生した蒸気霧です。この季節になると朝晩の冷え込みでよく起こる現象ですが、夜明け前のきれいな空と蒸気霧です。先週はグッと冷え込んだので、湖面から蒸気…

記事の続きを読む

2011年11月01日歯科技工士

患者様用のサンプル

e-maxの患者様用サンプルが完成しました。前歯部クラウン2本、臼歯部クラウン2本、小臼歯インレー1本です。メタルボンドとレジン前装冠も用意して、e-maxとの違いも分かりやすいサンプルだと思います。 金属を使用していな…

記事の続きを読む

2011年10月29日歯科技工士

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.