大名歯科スタッフブログOHMYO BLOG

はぐきの腫れを抑えるには

細菌の塊であるプラークの付着をブラッシングで 防ぐことにより、歯ぐきの腫れを抑えることができます。 ご自分の歯ぐきを鏡でチェックしてみましょう😊   広島県三原市の歯医者 大名歯科医院🖥  

記事の続きを読む

2018年03月28日歯科衛生士・助手

ストレスが健康に及ぼす影響 4

歯ぎしりがひどくて横で眠れないといった訴えも十分「歯ぎしり」の害といえますが、実際にはもっとさまざまな弊害があります。 破折 強く噛んでしまったり、歯を食いしばることで歯が欠けたり、ひどい場合には歯が真っ二つに割れること…

記事の続きを読む

2018年03月28日歯科技工士

ストレスが健康に及ぼす影響 3

「歯ぎしり」には3種類のタイプがあります。 ①上下の歯をまさにギリギリとこすり合わせるタイプ ②上下の歯をカチカチカチと鳴らすタイプ この2つは、横で寝ているご家族にとっては深刻な問題で、相談を受けやすいケースです。 ③…

記事の続きを読む

2018年03月27日歯科技工士

歯石はプラークの中の細菌でできている

歯石はプラークによってつくられます。 プラークは細菌の固まりで、歯にくっついたプラークは、 そのうち死んで硬くなります。 このプラークの死がいに、さらにプラークがくっついていき 歯石がどんどんおおきくなっていきます。 &…

記事の続きを読む

2018年03月27日歯科衛生士・助手

ストレスが健康に及ぼす影響 2

「ストレス」と歯科、お口の状態とは何か関係があるのでしょうか? 実は日常の歯科検診で意外によくあるのが、この「ストレス」による「歯ぎしり」です。 しかし自覚症状があり、歯科医師に相談してくれるケースはまれです。 時々、本…

記事の続きを読む

2018年03月26日歯科技工士

ストレスが健康に及ぼす影響

「ストレスチェック」という言葉をご存知でしょうか? ストレスに関する質問表(選択解答)に労働者が記入し、それを集計・分析することで、労働者自身のストレスがどのような状態にあるのかを調べる簡単な検査です。 「労働安全衛生法…

記事の続きを読む

2018年03月24日歯科技工士

生活習慣を見直すことで歯周病予防に 3

歯周病予防に効果のある項目をまとめてみました。 参考にしてみてください。 ストレスをうまく解消している 過度のストレスは歯肉や顎の関節にも影響を与えます。 常に大きなストレスを受けていると、歯周病や顎関節症になってしまう…

記事の続きを読む

2018年03月23日歯科技工士

生活習慣を見直すことで歯周病予防に 2

歯周病予防のためのプラークコントロールの習慣化は、生活習慣病予防のために、わたしたちが規則正しい生活習慣や食習慣、運動習慣などを身につけるために行動変容を起こすのと同じカテゴリーにあるといわれています。 ということは、歯…

記事の続きを読む

2018年03月20日歯科技工士

生活習慣を見直すことで歯周病予防に

歯周病の原因となる細菌は、歯垢が歯に付着した途端に歯垢の中で増えて、病原性を発揮するわけではありません。 歯垢が形成されて、その歯垢が歯肉溝の中に付いたまま数日間経過することによって、歯周病の原因となる細菌が増えてくるの…

記事の続きを読む

2018年03月19日歯科技工士

よく噛むことの大切さ 4

もし、お口の中の清掃が不十分で虫歯や歯周病などの慢性炎症があったり、詰め物や入れ歯が合っていなかったりすると、健康を損なうだけでなく、食べ物の味を味わえなくなり、人生の楽しみは半減してしまうのではないでしょうか。 生涯、…

記事の続きを読む

2018年03月15日歯科技工士

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.