大名歯科スタッフブログOHMYO BLOG

唾液の働き⑧

味を感じさせる 食べ物の成分が唾液に溶けることで、 味を感じやすくなります。 唾液が足りないと味が変わって感じられ、 おいしさを感じにくいようです。   広島県三原市の歯医者 大名歯科医院😊

記事の続きを読む

2018年06月15日歯科衛生士・助手

かみしめ くいしばり

私たちは、なにか難しい問題やストレスに直面すると、歯をぐっと噛みしめます。 このとき、歯には約200kgもの負荷がかかります。 通常はそうした緊急事態が終われば、歯は元の状態に戻ります。 元の状態とは、上下の歯同士が数m…

記事の続きを読む

2018年06月14日歯科技工士

唾液の働き⑦

消化を助ける アミラーゼという消化酵素がデンプンを分解し、 消化を助けます。 アミラーゼは膵臓からも分泌されます。   広島県三原市の歯医者 大名歯科医院🏉

記事の続きを読む

2018年06月14日歯科衛生士・助手

梅雨入り

今年も梅雨シーズン突入ですね。 梅雨の時期に、いろいろな体調不良で悩まれることはありませんか?風邪、頭痛、腹痛、倦怠感、体の冷え、肩こりや腰痛などなど。実は、梅雨の時期はとっても体調を崩しやすい気候です。 体調管理に気を…

記事の続きを読む

2018年06月13日歯科技工士

唾液の働き⑥

食べ物をまとめる 唾液で食べ物を湿らせて、 飲み込みやすくします。 また、食べ物が粘膜にくっつくのを防ぎます。   広島県三原市の歯医者 大名歯科医院☎

記事の続きを読む

2018年06月13日歯科衛生士・助手

唾液の働き⑤

細菌感染から守る   お口の中には、かなりの量の細菌が存在しています。 唾液の自浄作用と、リゾチームなどによる抗菌作用で、 虫歯菌や歯周病菌などの細菌の活動が抑制されます。   広島県三原市の歯医者 …

記事の続きを読む

2018年06月12日歯科衛生士・助手

歯磨きの目的 3

すでに歯周病の傾向がある人は、歯茎から多少出血しますが、少しなら気にしなくてもよいでしょう。毎日きちんとマッサージしていれば、やがて血は出なくなります。 あまり気になるようでしたら当医院にご相談ください。 広島県三原市 …

記事の続きを読む

2018年06月12日歯科技工士

唾液の働き④

歯を修復する   唾液中に溶け出した歯の成分(リン酸カルシウム)は、 時間をかけて唾液から歯に戻り、 歯が修復されていきます(再石灰化)。 また、唾液中の糖タンパクは、 歯の表面を保護する膜を作ります。 &nb…

記事の続きを読む

2018年06月11日歯科衛生士・助手

唾液の働き③

お口の中を中性に戻す お口の中はもともと中性のpHですが、 飲食をすると酸性に傾き、 歯の成分が唾液中に溶け出していきます。 唾液中の重炭酸イオンは、 お口の中のpHを中性に戻す作用があります。   広島県三原…

記事の続きを読む

2018年06月09日歯科衛生士・助手

歯磨きの目的 2

歯の生え際のところにブラシの毛の先端が当たるようにしながら、歯垢を掻き出すように磨くと効果的です。またこのとき、歯肉をよくマッサージします。こうすると歯ぐきの中の血行がよくなって、歯肉のばい菌に対する抵抗力も増え、歯周病…

記事の続きを読む

2018年06月09日歯科技工士

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.