唾液
唾液は、1日に1~1.5リットルも分泌されるといわれています。 唾液には、お口の粘膜のほごなどさまざまな働きがあり、 お口や歯をはじめ、からだ全体を守っています。 広島県三原市の歯医者 大名歯科医院🙆🏽
治療を途中でやめてしまうと、こんなリスクが・・・6
矯正装置がついたまま! 矯正装置をつけたまま放置していると、装置の周りに汚れが残り、歯みがきをしても取れません。それが原因で、むし歯になったり歯周病が進行したりします。 広島県三原市 大名歯科医院 歯科技工士 木原 義隆
治療を途中でやめてしまうと、こんなリスクが・・・5
仮歯のまま! 仮歯は長期間の耐久性はありません。仮歯のまま治療を中断してしまうと、仮歯がすり減ってしまい、噛み合わせを悪くしてしまったり、そのために歯を削ることになってしまうこともあります。 広島県三原市 大名歯科医院 …
治療を途中でやめてしまうと、こんなリスクが・・・4
神経を抜いたまま! 神経を取った後に放置すると、根っこの先端が汚れていき最終的には強い痛みが出るようになります。ばい菌が繁殖し、むし歯がどんどん拡がり、ひどくなると歯を抜くことになります。 広島県三原市 大名歯科医院 歯…
治療を途中でやめてしまうと、こんなリスクが・・・3
抜歯をしたまま! 抜歯をしたまま放置していると、隣りの歯や、噛み合わせている歯が移動して、噛み合わせのバランスが崩れてきます。 広島県三原市 大名歯科医院 歯科技工士 木原 義隆
治療を途中でやめてしまうと、こんなリスクが…2
応急処置のまま! 来院時に痛みが強い場合、応急処置を行って痛みを軽減します。症状が一時的に良くなるだけで根本的な原因はそのままです。治療を中断してしまうと、症状が悪化してしまいます。 広島県三原市 大名歯科医院 歯科技工…
酸蝕症になりやすい飲食物
酸蝕症になりやすい飲食物として、 コーラやオレンジジュースなどのソフトドリンク、 黒酢やリンゴ酢などのお酢系飲料、 スポーツドリンク、栄養ドリンク、かんきつ類などの果物、 酢の物などがあります。 これらのものを、毎日ちび…
治療を途中でやめてしまうと、こんなリスクが…
歯が痛くて歯医者さんに行ったものの、もう痛くなくなった、仕事が忙しくて時間がない、予約日に行けなかったなどの理由で治療を中断してしまうケースがあると思います。しかし、歯の治療は「痛くなくなったら終了」ではありません。治療…
唾液は口の妙薬?! 2
殺菌力の強い唾液がその本領を発揮するのは、口臭・虫歯に対してです。 さらに、唾液に含まれている抗菌作用が、ガン細胞の増殖をも抑える効果があることが報告されています。私たちは誰でも、唾液という予防薬を作ることができるのです…
歯の酸蝕歯になると歯ももろくなる
前歯が酸蝕歯になると、もともと薄い歯がさらに薄くなって、 透きとおってみえます。 また、歯の先の部分がかけてしまうこともあります。 広島県三原市の歯医者 大名歯科医院✏