酸蝕歯と虫歯の違いとは・・・
虫歯は、虫歯菌で歯が溶けますが、 酸蝕歯は、食べ物や飲み物に含まれる酸で歯が溶けます。 虫歯のないきれいなお口の中でも歯がとけるので、注意が必要です。 広島県三原市の歯医者 大名歯科医院🎂
胃酸でも歯が溶ける?!
歯が溶ける原因は、虫歯菌の出す酸だけではありません。 食品の食べ方、飲み方次第では歯が溶けます。 持続性のおう吐がある場合でも、胃酸の影響で歯が溶けます。 広島県三原市の歯医者 大名歯科医院🍃
根面う蝕とは・・・
歯の根っこの部分は、 健康な状態では歯ぐきに包まれていますが、 歯周病などにより歯ぐきが下がるとむき出しになってしまいます。 歯の根は、歯の上部のように硬いエナメル質で覆われていません。 なので、むし歯菌のさんの影響を受…
唾液は口の妙薬?! 1
唾液は細菌の感染から身を守る成分が豊富 唾液と聞くと、あまりきれいなものではないというイメージをもっていらっしゃる方が多いのではないでしょうか?しかし、それは大きな誤りです。唾液の中には細菌(細菌より小さい病原体のウイル…
審美歯科って何? 2
気になる歯を美しくして心のかげりを取り除き、精神的な健康を作るのも大切な歯科治療の目的です。 とりわけ前歯は美しさと機能性という2つの要素を満たす事が要求されます。 広島県三原市 大名歯科医院 歯科技工士 木原 義隆
審美歯科って何?
あなたは笑顔に自信がありますか? 昔から中国や日本では、美人のたとえとして明眸皓歯(めいぼうこうし)という言葉が使われてきました。その人の印象を左右するのはファッションや髪型ではなく、実は美しい口元によって作り出される笑…
誰でも多少は感じている入れ歯の違和感 5
総入れ歯は、最初は大なり小なり違和感がありますが、少しがまんして、最初はやわらかいものから、だんだんとかたいものを食べるようにするといいでしょう。 広島県三原市 大名歯科医院 歯科技工士 木原 義隆
誰でも多少は感じている入れ歯の違和感 4
総入れ歯や、取り外しのできる入れ歯の場合には、入れ歯が外れやすいトラブルがよくあります。ことに総入れ歯は、支えになるものが歯肉だけですから、入れ歯の床と歯肉がぴったり合っていないと外れやすくなります。大きく口を開けると外…
誰でも多少は感じている入れ歯の違和感 3
特にどこか1か所が痛むときには、そこの歯肉に入れ歯の床があたっていると思われます。がまんせず、歯科医院で見てもらいましょう。そのうち慣れるだろうと、あまりがまんしているとその箇所が擦れて赤くなったり、ときには潰瘍ができて…
誰でも多少は感じている入れ歯の違和感 2
入れ歯は口の中に異物を入れるわけですから、入れた直後には違和感があるのは当然です。あまり神経質にならずに、慣れるのを待つことが大切です。しかしあまり痛いときには入れ歯の床が歯肉の形に合っていないことも考えられますので、我…