歯周病の原因はプラーク
歯周病は、プラークという細菌によって引き起こされる病気です。 プラークがはぐきにつくと、歯周ポケットという歯と歯ぐきの溝ができます。 この歯周ポケットに細菌が入り込んで、炎症がひろがっていくのです。 やがては、骨にも悪影…
予防の常識・非常識 2
歯ブラシ一本でお口のお手入れは完ぺき? 残念ですがそうではありません。 歯と歯の間などは歯ブラシでは届かない部分が あります。特に歯と歯が接触している部分は虫歯に なりやすく、歯間ブラシやフロスを取り入れて ケアする事が…
予防の常識・非常識
痛くなければ歯医者さんに行かなくてもいいと考える方も多い ですが、実は、虫歯も歯周病も、その進行具合を痛みで判断する ことはとても難しいのです。 広島県三原市 大名歯科医院 歯科技工士 木原 義隆
入れ歯のお手入れ 7
入れ歯にこびりついたプラークや歯石様沈着物、着色は 入れ歯に頑固に付着すると、患者さんご自身で落とすことが 困難になります。 そうしたときには、歯科技工士にお任せ下さい。 専用の器具を使用してこびりついた汚れを落とし、 …
プラークを放っておくと・・・
歯と接している部分の歯ぐきの細胞が、 プラークの毒素によって破壊されると、 歯と歯ぐきの間にすき間ができます。 これが歯周ポケットと言われるものです。 そのため、ブラッシングによるプラークの除去が必要なのです。 &nbs…
入れ歯のお手入れ 6
入れ歯に使用されている樹脂や金属の種類によっては 使用できる洗浄剤が限られる場合があります。 入れ歯の材料に合わないものを使用してしまうと 金属が変色してしまう場合がありますので、 必要であれば歯科医院にご相談ください。…
入れ歯のお手入れ 5
特殊な入れ歯を除いて、入れ歯のお手入れの基本は 「入れ歯用ブラシで汚れを落とす」ことです。 洗浄剤は、ブラシでは届かない細かな部分や、 ブラシで除去できなかった磨き残しを補助する ものとお考えください。 広島県三原市 大…
入れ歯のお手入れ 4
宣伝広告の影響か、「入れ歯洗浄剤に入れれば何でも除去できる」 ような誤解があるようです。 まずは表面に付いた食べカスやプラークを十分落としてから 洗浄剤を使用しましょう。 広島県三原市 大名歯科医院 歯科技工士 木原 義…
入れ歯のお手入れ 3
入れ歯の清掃には入れ歯用ブラシによる清掃と、 入れ歯洗浄剤の使用の2つに大別されます。 どちらかだけでなくどちらも行うことがベストです。 広島県三原市 大名歯科医院 歯科技工士 木原 義隆
プラーク(歯垢)は細菌の塊
プラーク1mgあたりにはなんと10億個もの細菌が存在するといわれています。 つまようじの先に目にみえるくらいの歯垢を取ると、 そこには数百億個の細菌があるといえます😣 広島県三原市の歯医者 大名歯科医院🖲