定期検診アンケート

定期検診に来ていただいている方の声を紹介します。 定期検診に行くようになって、虫歯が減った! 入れ歯をこまめに調整してもらって、いい状態で使えている クリーニングしてもらうと、すごく気持ちいい★  …
唾液ってすごい!

唾液とはいわゆる”つば”のことで、お口の中は唾液で満たされています。唾液には殺菌作用があります。 虫歯や歯周病や口臭予防にも密接な関係のある、この唾液。 よく噛んで唾液を出す説明をしまいたが、口の中が唾液で満たされてるこ…
飲み込むメカニズム

咀嚼は、口の中で食べ物を飲み込みやすいように唾液と混ぜながら食べ物の塊(食塊:しょっかい)を作る工程です。 食塊が形成されると飲み込みの反射(嚥下反射:えんげはんしゃ)が起こり、食塊が咽を通過します。これが飲み込む、すな…
技工士の始まりは?

「入れ歯」について、江戸時代にはすでに一般庶民にも「入れ歯」が広がっており「入歯師(いればし)」という専門の職人までいたそうです。それが今の歯科技工士にあたる仕事です。 数百年前にすでに歯を作ることを生業としていたことに…
親知らずって絶対に生えてくる?

親知らずは、誰しも必ず生えるわけではありません。 実際に、親知らずが上下4本全て生えている人は、日本人成人でおよそ半分くらいだそうです。 しかし古代人は、ほとんどの人に「上下4本の親知らずを含んだ32本が生えていた」と考…
定期検診はいつ行けばいいの?

どのくらいの間隔でおいでいただくかは、 患者さんの虫歯や歯周病のリスクによって変わります。 効果を実感していただくためにも、 続けることが大事です。 広島県三原市の歯医者 大名歯科医院
乳歯が抜けたら・・・

抜けた乳歯をどうする? 日本を含めアジアでは、上の歯は縁の下に、下の歯は屋根裏へ、という習慣があります。新しい歯は、古い歯がある方向に伸びると信じられているからです。 一方、米国、カナダ、イギリスなどでは夜眠る時、枕の下…