入れ歯にもいろいろ

入れ歯にも様々な素材、作り方があります。 保険が適用されるのはプラスチック製の入れ歯です。 金属を使ったり、磁石、インプラントなどを使った入れ歯もありますが、 保険適用外です。 詳しくはスタッフまで★ 広島…
動物の歯の話 その4

ブタの内臓器官は私たち人間のものと良く似ていますが、歯の数は人間よりも多く、しかも噛む力も強力です。 生まれて間もなくかわいらしい歯が生え始めますが、これはブタの乳歯で、ほぼ2年後には永久歯となって生え揃います。 門歯と…
動物の歯の話 その3

馬の歯は6歳になるまでに、すべて乳歯から永久歯に生えかわり、その後はどんどんすり減っていきます。 食べる時には、上下の歯をすり合わせるので減り方が激しく、1年間に平均2ミリずつすり減っていきます。 そのため、馬は歯を見れ…
治療から予防へ

歯は治療を繰り返すたびに削られ、 どんどん小さくなってしまいます。 そして、歯を残すことが難しくなると抜くことに・・・ そうならないために、 治療のサイクルから予防のサイクルへ切り替えましょう。 広島県三原…
動物の歯の話 その2
動物の歯のお話 2回目です。 多生歯性の代表といえばサメです。サメの歯は獲物をとるときにこぼれ落ちても、すぐに次々と生えてきます。 なぜなら、現在使っている歯のうしろに6列から10列もの予備の歯がひかえていて、歯が抜け落…
動物の歯の話 その1

今日はゾウの歯のお話をします。 象の歯は大きな臼歯が上下左右に1本ずつの計4本。ひと回りもふた回りも大きな大人の靴底のような形をしています。60~70年の生涯のうち、この臼歯は6回も生えかわるのですが、そのプロセスは大変…
お気軽におたずねください

治療内容の説明など、できる限りわかりやすいように努めていますが、 分からないこと、不安なことなどございましたら、 何度でもお気軽におたずねくださいね。 広島県三原市の歯医者 大名歯科医院