大名歯科スタッフブログOHMYO BLOG

歯周病治療を中断すると・・・

再度治療のために来院された時に、 以前よりも悪化して歯を抜くことになるケースもあります   広島県三原市の歯医者 大名歯科医院  

記事の続きを読む

2017年08月02日歯科衛生士・助手

動物の歯の話 その9

ラットやマウスの歯は,上あご,下あご共に前歯4,奥歯12の合計16本で,一度生えると,生え替わることはありません。 面白いことに、奥歯は生えた時のままですが,前歯は一生伸び続けるそうです。3~4日で1mmくらい伸びます。…

記事の続きを読む

2017年08月02日歯科技工士

おしらせください!!

ご旅行や転居、ご入院などで 通院が難しくなったり、ご希望の変更などは 治療計画を考慮して変更等させていただきます。 おわかり次第、お早めにお知らせください。   広島県三原市の歯医者 大名歯科医院

記事の続きを読む

2017年08月01日歯科衛生士・助手

動物の歯の話 その8

ウシは草食なので,奥歯は上からみると,三日月がいくつも重なったシワの様になっています。上あごは前歯も犬歯もなく奥歯が12本あります。前歯がないので,歯ぐきが硬くなっていて、この硬い歯茎が前歯の役目をはたしています。下あご…

記事の続きを読む

2017年08月01日歯科技工士

快適なお口の環境にするために

出来る限り短い通院期間、少ない通院回数で、 快適なお口の環境にしたいと考えています。 スムーズな診療のため、予約診療にご協力をお願いします。   広島県三原市の歯医者 大名歯科医院

記事の続きを読む

2017年07月31日歯科衛生士・助手

動物の歯の話 その7

ネコは肉食動物ですが,イヌよりも歯が少なくて,上あごは切歯6,犬歯2,奥歯8,下あごは切歯6,犬歯2,奥歯6,合計30本です。 トラやライオンもネコ科の動物なので同じ歯を持っています 広島県三原市 大名歯科医院 歯科技工…

記事の続きを読む

2017年07月31日歯科技工士

暑い日が続いていますね

毎日、気温の高い日が続いていますね。 体調管理に気を付けて、 上手に夏を楽しみたいですね。   広島県三原市の歯医者 大名歯科医院

記事の続きを読む

2017年07月29日歯科衛生士・助手

動物の歯の話 その6

イヌはもともと肉食なので,歯に特徴がよくでています。上あごは前歯6,犬歯2,奥歯12,下あごは前歯6,犬歯2、奥歯14で合計42本の歯をもっています。 イヌを飼っている人は数えてみるとおもしろいかもいれませんね 広島県三…

記事の続きを読む

2017年07月29日歯科技工士

動物の歯の話 おの5

リスが硬いクルミやドングリの皮を上手にむけるのは、一対のノミ状の門歯を持っているからです。門歯の裏側にはエナメル質がないため、内側が早く減り、その結果としてノミの刃のような形になります。 リスには犬歯はなく、前臼歯と臼歯…

記事の続きを読む

2017年07月28日歯科技工士

最後まで受診を

治療を中断してしまうと、治療のやり直しが必要になったり、 治療費や期間が余計にかかってしまう場合があります・・・   広島県三原市の歯医者 大名歯科医院

記事の続きを読む

2017年07月26日歯科衛生士・助手

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.