勝手に思い込んだ奴が悪い?
0(ゼロ)の成分表示は軽い偽装 0(ゼロ)と表示できる基準として、食品100g当たり(飲料の場合には100ml当たり)、次の基準値未満の場合には、0(ゼロ)と表示することができます。その対象は、たんぱく質 0.5g、脂質…
キシリトール神話
キシリトールの嘘 メーカーと偽予防歯科医は虫歯予防のため異常にキシリトールを患者にすすめます。 カロリーがショ糖の3/4だとか、天然素材の甘味料だとか。どちらも間違いではありませんが、ガムなど予防製品に入っているキシリト…
奥歯は臼(ウス)です
前歯には切歯と犬歯が、奥歯には小臼歯と大臼歯があります。奥歯には大小はあっても、すべて臼歯です。最近みませんが、臼の動きを思い出してみてください。ゆっくり動かしますね。誰ですか、杵やトンカチのように速く動かしているのは?…
食事を噛むトリセツ
ぶつかる前にブレーキです。壁に衝突してからブレーキを踏んでも間に合いません。上下の歯がぶつかりそうになる食事の咀嚼も同じです。ブレーキとアクセルを間違えているんじゃないのと思えるほどアクセル全開の咀嚼をされると事故の元で…
歯医者が虫歯
虫歯な歯医者予防歯科を謳っておきながら虫歯になっている歯医者を、みなさんどう思いますか?癌や糖尿病や高血圧の医者もいるくらいだから普通じゃないのと思うわれるのかしら。ちょっと違うんですけど…
薬に慣れると止めるのに勇気がいりますが…
日本のある百姓が米を植えて…何もしないでいると隣の百姓が来て「おい、米を消毒しないと虫に食べられてしまうぞ!」と言ってきたそうですその百姓は「心配しなくていい!自然が何とかしてくれる」と言ったそうですその年イ…
おやつ不要論
「子どもにおやつ」は最悪 大人は三食でなくてよいというのはよく書いていますが、子どもだからといって無理に三食である必要性はありません。農耕開始以降も欧米であれ日本であれ基本二食ですし、朝食べないと元気が出ないという人間は…
奥歯は力持ちですが
一番奥歯は猪突猛進一口パクッと食べて、最初どこで噛みますか?一番奥の歯で噛む人、要注意です。現代人に多いこの速噛み、早のみ込み。奥歯は確かに力持ちで、咀嚼能力はとても高いのですが、もし食物に異物が入っていたら歯が割れちゃ…
カロリーの大ウソ
カロリー食物が実際に酸素を利用し燃えた時の発熱エネルギーがカロリーらしい。このカロリーを厚労省は一日いくらと決めています。このカロリーの足し算が今の栄養学の根本を担っています。んっ?ところで食物って、胃腸で発火してる?胃…
歯医者も料理人も職人なので
どこソコで修行したとか 某国に何年なんていう肩書は味の保証にはならないです。 本当に美味しい物を作る人は 何の肩書もなくても美味しい。 結局 その人のポテンシャルの問題が大きい。無名でも美味しいもの作れる人は作れます。…