糖尿病や歯周病や虫歯になりたくなければ
『ショ糖(砂糖)』の成分より『ブドウ糖』や『果糖』の成分には特に気をつけ魔性。 ただの遺伝子組み換え🌽から化学工場で加工された添加物です。 万病の元と言っても過言ではありません。
食欲の秋ですが、飢餓状態
免疫に関与する大腸菌。ふだんはブドウ糖しか食べないそうですが、飢餓状態にすると仕方なく乳糖を食べるそうです。ヒトも嫌いな物でも、それしか食べる物がなければ、食べますね。対応力や可能性が伸びるのはどうやら空腹時のようです。
おやつの時間
職場に福利厚生として、おやつBOXやおやつ時間があったりします。GI値が高く、食回数が増えるため糖尿病と虫歯のリスクアップです。砂糖と医薬産業の思惑で、全く福利厚生になってません。大人では、おやつは食べても、おやつの時間…
右を見ても左を見ても糖質、糖質…
1万年前の人類は年間たった6.6g、それが今では約1万倍の63,000g! そりゃビョーキになるわな… 〈以下引用〉 もともと1万年前の人類が摂っていた糖質は、1年間でわずか小さじ22杯だったそうです。 それがなんと、今…
歯みがきのワケ
歯みがきの回数が多いと、のどの癌になりにくいです。しかし、回数を多くしても虫歯予防はほとんど効果ありません。また、歯周病予防は回数よりかける時間です。結果にコミットしてますか?
大人のお口新習慣シリーズ
大人のお口新習慣①難易度★★★間食のタイミングを見直す!間食さえしなければ、歯磨きしなくても虫歯になりません。 大人のお口新習慣⓶難易度★★だらだら噛んで唾液をだらだら唾液があふれ出て、温存できている人に虫歯と口臭はあり…
偏食でも健康になる方法
食で一番大切なことはときかれると。バランスです、と答えてしまいそうですが、動物でそんなこと思っているのは人間だけです。そもそも野生動物は偏食ですし、お腹が空いてから食べる。ただそれだけです。
主食なのスイーツなの?
食パンもご飯もスイーツです。農耕文化が始まってから虫歯も激増したという歴史的事実があります。今ではどちらも主食としていますが、とくに粉もんはスイーツでしかありません。皮なし穀物の栄養はミネラルなしの短期熱源で、皆様だけで…
口内炎やヘルペスを放っとくと
口内炎やヘルペス舌癌の報道は減りましたので、もう、忘れましたよね。口内炎やヘルペスは忘れられないくらいよくなる人がいます。そんな人は、なぜなったかも考えずに、薬で治すことに一生懸命ですね。考えるゆとりがあれば、薬ぬらなく…