10歳若く見える人の秘密は「唾液力」
三原市の歯科医が教える噛むだけ健康法 唾液は最高の薬!虫歯・誤嚥性肺炎・老化まで防ぐ「唾液力」の育て方 パンを水で流し込む人は要注意。唾液不足が寿命を縮める理由 💦唾液が若さと健康を守る——10歳若く見える人の共通点|三…
片側だけで噛んでいませんか?奥歯が左右にある“医学的な理由”
「奥歯が悪くなっても反対側で噛めるから大丈夫」──そう思って放置していませんか。片側噛みは“片足でケンケン”しているのと同じで、短期間は進めてもいずれ限界が来ます。左右バランスよく噛むことは、咀嚼(そしゃく)効率だけでな…
歯科検診はどれくらいの頻度で通うべき?プロが教える“正解”のメンテナンス周期
「歯科検診はどのくらいの間隔で行けばいい?」という質問に歯科医が回答。結論は頻度は多いほど良い。定期的な歯科検診とクリーニングは、虫歯・歯周病の予防だけでなく、清潔習慣と健康意識を高め、歯の寿命を延ばします。広島県三原市…
🦷歯ブラシで「痛っ!」となる人へ|歯ぐきを守る正しいブラッシング法
「歯を磨いているだけなのに、たまに“痛っ!”となることがある…」 そんな経験、ありませんか? 実は傷ついているのは歯ではなく歯ぐき(歯肉)です。 歯は体の中で最も硬い組織。歯ブラシで削れることはありません。 しかし、速く…
虫歯は止められる?“コレさえ使えば”は嘘。でも、“これをしなければ”は本当です。
「これさえ使えば」「これさえ塗れば」「これさえ飲めば」「これさえ食べれば」——。 テレビやSNSでよく見る“虫歯を止める魔法の方法”。 しかし、残念ながらそんな万能薬は存在しません。 けれど、あまり知られていませんが、「…
🧴【専門家監修】イソジン(ポビドンヨード)の効果と危険性|うがいの正しい使い方を徹底解説
🦠 イソジンは「クスリ」です。正しく使わないとリスクも 「イソジン(ポビドンヨード)」は、ウイルスや細菌に対して強い殺菌効果を持つ医薬品です。 しかし、「強い=安全」ではありません。正しい理解と使い方をしなければ、口腔内…
虫歯ができたら“歯医者に行く”が最悪⁉️治る人・繰り返す人の分かれ道

🦷虫歯ができたとき、あなたはどれ? 1️⃣ 痛くなるまで放っておく 2️⃣ スグ歯医者任せにする 3️⃣ どこの歯医者がいいか調べる 4️⃣ 最新の治療法を調べる 5️⃣ どうしてできたのか原因を調べる この中で ②「ス…
大名歯科オリジナル歯磨剤 ハチュラル販売中
国産歯磨き粉ができて137年、大名歯科オリジナル歯磨き粉HATURALができて2年。添加物が気になる方に好評です❣️ 余計な添加物を極力排除しました。そのため、残念ながらいわゆるサッパリ スッキリ感は乏しいものの、毎日の…
前歯に虫歯!? いちばん磨いてるのになぜ?
—虫歯は“磨き不足”じゃなく“食べすぎ・飲みすぎ回数”の結果です— 前歯に虫歯。 鏡を見て「えっ!? なんで前歯に!?」とショックを受けたこと、ありませんか? だって前歯って、いちばん磨きやすい場所ですよね。 それなのに…
磨きすぎ注意!? 虫歯にならない“最初の歯”を壊すのはママの愛情かも
「虫歯にならない歯」──それは、実は最初に生える赤ちゃんの歯のことです。 生まれたての歯は、あふれ出る唾液にしっかり守られていて、虫歯菌が近づけません。唾液は天然の抗菌バリアであり、母乳や離乳食の糖分を中和してくれる頼も…














