大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

食欲の秋こそ“あきらめダイエット”!? 歯科医が語るカロリー計算の落とし穴

カロリー計算のウソ|燃やすだけの数字にだまされていませんか? 「糖質4kcal」「タンパク質4kcal」「脂質9kcal」──この数字をもとに、「ダイエットには脂質を控えましょう」と思っている方、多いのではないでしょうか…

記事の続きを読む

2025年10月30日大名歯科院長

歯はシャンパングラス!?割れない噛み方を歯医者が徹底解説

「歯はダイヤより強い」は誤解!“歯が割れる”原因と正しい噛み方とは? 歯はシャンパングラス!?割れない噛み方を歯医者が徹底解説 噛む力が歯を破壊する?歯がすり減る本当の理由と予防策 🦷歯はダイヤモンドより硬い? 実は「噛…

記事の続きを読む

2025年10月27日大名歯科院長

たった一口の差が健康寿命を変える!? “30回噛めない人”が知らない食欲の秋の落とし穴

一口を30回噛むと、食べ物は細かく砕かれ、唾液としっかり混ざります。 この唾液こそが、消化を助け、食中毒を防ぎ、免疫を守る天然の薬なんです。 たとえば、焼きサンマを食べるとき。 「うまい!」と感じるのは、じっくり噛んで脂…

記事の続きを読む

2025年10月13日大名歯科院長

飢餓がつくる可能性!“空腹”こそ進化のスイッチだった

食欲の秋――。おいしいものが溢れる季節ですが、体の中では“飢餓状態”こそが進化のチャンスを生み出しているかもしれません。 私たちの腸内には、免疫機能に深く関わる大腸菌が住んでいます。ふだん、この大腸菌はブドウ糖しか食べま…

記事の続きを読む

2025年10月08日大名歯科院長

“健康食品”の正体は、実はただの加工食品だった!

「健康食品って体にいいんでしょ?」 そう信じてスーパーの棚から“青汁”“コラーゲン”“酵素ドリンク”を選んでいませんか? でも、冷静に考えてみてください。 もし本当に病気を治したり、防いだりできるなら――それはもう医薬品…

記事の続きを読む

2025年10月07日大名歯科院長

歯磨き不要!? 非常識すぎる“大人のお口革命”

「歯磨きしなくても虫歯にならない方法がある」と言ったら信じますか? 実はそのカギは“間食をやめること”。甘いものを食べても、間食さえしなければ歯は守られるのです。 さらに、唾液は最強の薬。マッサージなんかより、だらだら噛…

記事の続きを読む

2025年10月04日大名歯科院長

食べやすい=消化にいいは大間違い!あなたの腸が疲れる食習慣とは?

食べやすいことと、消化にいいことは同じではありません。 「小さく切ってあるから胃にやさしいはず」と思っていませんか?実は、食材を細かく切りすぎると“ただ飲み込むだけ”になり、流動食と同じで血糖値が急に上がりやすくなります…

記事の続きを読む

2025年09月30日大名歯科院長

ライオンに学ぶ!空腹こそ最高の健康法

食欲の秋・動物編 動物園のライオンは定期的にエサをもらっていますが、野生のライオンの姿は格別に美しいですね。たてがみは艶やかで、肉体はしなやかに引き締まっています。 ライオンは「お腹が空いたから」といってすぐに食べ物を口…

記事の続きを読む

2025年09月27日大名歯科院長

健康は“足し算”じゃなく“引き算”でつくられる!

「これを摂りましょう、あれも摂りましょう」という“足し算栄養学”は、実は不要です。 本当に大切なのは「空腹を感じ、自然に近い食べ物を腹八分でいただくこと」。これは昔の人や野生動物が当たり前に実践していた方法で、慢性疾患と…

記事の続きを読む

2025年09月03日大名歯科院長

👉“30品目神話”にダマされるな!本当に体に必要な食べ方とは?

「食で一番大切なことは?」と聞かれると、多くの人は「やっぱりバランスですね」と答えてしまいがちです。けれども、自然界を見てみると、そんな考えを持っているのは人間だけです。 たとえば、ライオンはシマウマやインパラばかりを食…

記事の続きを読む

2025年08月29日大名歯科院長

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.