「口呼吸」は顔を歪める!?虫歯・感染症・成長にも悪影響!

最近、口呼吸の影響で唇が荒れている幼児や小学生が増えています。特に乾燥する冬は、リップクリームが手放せないほどひどくなることも。しかし、リップクリームは一時しのぎ。ずっと塗り続けていい薬なんてありません。 口呼吸がもたら…
「放置でOK」は大ウソ!?知らないと歯が悲惨なことに…
歯医者で「この虫歯、すぐに治療が必要ですか?」と尋ねたとき、「緊急性はありませんよ」と言われることがあります。すると、多くの患者さんが「じゃあ、ほっといて大丈夫ですか?」と聞き返します。 しかし、答えは 「ほっとき方次第…
その歯磨き、歯を壊してる!?「音がするブラッシング」は即NG!
歯磨き中に「ゴシゴシ」「シャカシャカ」と音がしていませんか?実はこれ、危険なサインです。音がするのは毛先が動きすぎている証拠で、汚れを落とせていないか、歯肉を傷つけている可能性が高いのです。「やったつもりブラッシング」に…
歯医者は虫歯を治せない!?「削る前」に知るべき真実
風邪をひいても、体が元の健康な状態に戻れば「治った」と言えますよね。でも、虫歯の場合はどうでしょうか?実は、歯医者は虫歯を「治している」わけではないのです。 歯医者ができるのは、痛んだ神経を取ることや、削った部分を人工物…
「健康習慣」が知覚過敏を招く!?あなたの歯を壊す意外な原因
知覚過敏は病気ではなく、歯が刺激に敏感になる「症状」のこと。原因は一つではなく、日常のちょっとした習慣が積み重なって発症することが多いのです。 例えば、虫歯が進行すると穴が小さくても歯がしみますし、食後すぐの歯磨きも要注…
「正しい噛み合わせ」は嘘だった!?本当に大事なのはコレだ!
かつては「噛み合わせ治療の名医」と呼ばれる歯医者が多くいました。しかし、その治療が合うのは特定の患者だけで、他の人には合わないこともしばしば。実は「正しい噛み合わせ」など存在しないのです。 噛み合わせは人それぞれ異なり、…
ガムで健康革命!? でも噛みすぎると逆効果…
かつて日本では、公の場でガムを噛むのはタブー視されていました。しかし、最近では電車内や街中でガムを噛む人が増えてきています。 実は、ノンシュガーガムは歯科的な健康維持にとても効果的です。代表的なのが、唾液の分泌を促し虫歯…
マスク神話崩壊!あなたの呼吸、逆に危険かも?

マスクはウイルスを完全に防げると思っていませんか?実は、マスクの目はウイルスを通してしまいます。さらに、顔に密着しているように見えても、隙間が多く、空気は自由に出入りしています。そのため、インフルエンザや風邪の予防効果は…
「キスしたくなる唇」の秘密—ステロイドより大事なこと

「口なめ病」にステロイド?そんな治療で本当に大丈夫でしょうか。症状の原因はいくつか挙げられていますが、果たしてそれは正しいのでしょうか?そして、ちょっとした症状にすぐステロイドを使う対症療法が、本当に根本的な解決になるの…
【衝撃】月1の歯医者通いで歯周病予防は無理!?騙されるな、その常識!
「毎月歯医者に通っているから歯周病は大丈夫!」なんて、そんな誤解をしていませんか?実は、それだけでは不十分なのです。 確かに、歯科医院でのメンテナンスは大切ですが、月に一度のケアはあなたの口内環境のたった0.14%しかカ…