大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

👉“30品目神話”にダマされるな!本当に体に必要な食べ方とは?

「食で一番大切なことは?」と聞かれると、多くの人は「やっぱりバランスですね」と答えてしまいがちです。けれども、自然界を見てみると、そんな考えを持っているのは人間だけです。 たとえば、ライオンはシマウマやインパラばかりを食…

記事の続きを読む

2025年08月29日大名歯科院長

その噛み方、捻挫してるかも!?ストレッチのようにゆっくり噛もう

捻挫とストレッチの違いはシンプルです。 ゆっくり伸ばすのがストレッチ、急に伸ばすのが捻挫。 これは噛む動きも同じ。速く噛むと歯や顎を傷めます。 肩や顎の凝りも、原因はスマホなどで固まった姿勢。 動かないことで血行が悪くな…

記事の続きを読む

2025年08月28日大名歯科院長

✨有名人も実践!「1日1食」の秘密 ― 健康・若さ・集中力を取り戻す食習慣✨

「1日3食が常識」と思われがちですが、実は 1日1食を実践している有名人 は数多くいます。ところが、こうした事実はなかなか大きく報道されません。なぜなら「食べない=お金がかからない健康法」だからこそ、資本主義の世界では広…

記事の続きを読む

2025年08月27日大名歯科院長

⚡食いしばりは“火事場の馬鹿力”⁉ 歯と顎を守る正しいリラックス習慣

「火事場の馬鹿力」という言葉をご存じでしょうか? 過緊張の極限状態で、普段では考えられない力が一瞬出ることを指します。たとえば「重い家具を急に持ち上げた」「事故の瞬間に子どもを抱えて逃げた」など、非常時にだけ発揮される力…

記事の続きを読む

2025年08月26日大名歯科院長

薬に頼らない!簡単で効果的な糖尿病改善法

●簡単!単純!糖尿病の治療法 糖尿病と歯周病には深い関係があります。糖尿病は歯周病を悪化させ、歯周病は糖尿病を悪化させる――つまり「悪循環」に陥るのです。 ここで考えていただきたいのは、「薬で血糖値をコントロールしている…

記事の続きを読む

2025年08月24日大名歯科院長

歯にカロリーはいらない!糖分補給がもたらす意外な落とし穴

暑い日の水分補給は大切ですが、飲み物に余計な“カロリー=糖分”が含まれていませんか? 体に必要なのは水分とミネラルであって、糖分ではありません。むしろ糖分は、虫歯や歯周病のリスクを高める原因になります。 「歯にカロリーは…

記事の続きを読む

2025年08月23日大名歯科院長

夏なのに風邪?エアコンと冷たい飲み物が落とし穴

風邪の原因は「乾燥」と「冷え」。のどの粘膜が乾くと免疫力が弱まり、体が冷えると免疫細胞の働きが落ちてしまいます。つまり風邪は、体の変化に自分でスキをつくったときに起こるのです。 では、なぜ夏に風邪をひくのでしょうか? 実…

記事の続きを読む

2025年08月22日大名歯科院長

糖尿病も虫歯も一緒に予防!今日からできる“食べ方習慣”の新常識

健診で「血糖値」や「HbA1c(ヘモグロビンA1c)」が正常だからといって、安心していませんか? 実は、毎年の検査で異常なしと言われていた人でも、ある日突然「糖尿病」と診断されることがあります。 まず「血糖値」について。…

記事の続きを読む

2025年08月21日大名歯科院長

夏バテはチャンス!食欲がない時こそ“無理に食べない”健康法

食欲がなくなる暑い夏。「このままでは体が弱る」と思って、冷たい麺やカレー味のご飯を無理やり食べていませんか? でも、よく考えてみてください。四季の中で自然に食欲が落ちるのは夏だけ。これはむしろ体にとって“休息のサイン”か…

記事の続きを読む

2025年08月20日大名歯科院長

歯医者は美容院より大事!?検診頻度で人生が変わる

「検診はどのくらいの頻度で行けばいいですか?」――患者さんからよく聞かれる質問です。 結論から言えば、多いほど良いのです。 これは美容院と似ています。髪の美しさを保つために美容院に通うように、歯もプロにチェックしてもらう…

記事の続きを読む

2025年08月19日大名歯科院長

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.