大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
病気は“自分ごと”ですか?〜名医でも救えない人の特徴〜
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
医療の本質は「患者自身が主体」であること。 大人になってからの病気の多くは、自分の生活習慣に原因があります。
「今は痛くないから大丈夫」と思っていたら、ある日突然歯がグラグラに…。定期クリーニングを続けていたら防げたかもしれません。
名医でも救えない人の特徴:
自分の病気を「人のせい」にする人 「治したい」と本気で思えない人 悪い習慣を変えられない人 → どんなに優れた医師でも、こうした人は助けきれません。
歯の病気も同じです:
虫歯や歯周病があっても、生活に支障がなければ「治療しない選択」もOK。 でも、「支障がないから歯医者に行かない」のは非常に危険です。
治療だけが目的じゃない:
治療しなくても、定期的なクリーニングだけで健康寿命が延びることが分かっています。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.08.15“あまり”じゃ虫歯は防げない!完全ノー間食宣言
健康2025.08.14【衝撃】キシリトール神話はウソ!虫歯予防は“噛む”だけだった
インプラント2025.08.13🦷【知らないと損】入れ歯VSインプラント、本当の違いはコレだ!
インプラント2025.08.12切らないインプラント革命⁉︎ 痛み・腫れ・出血 激減の最新治療
この記事をFacebookでシェアする