大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

もう入れ歯はいらない!インプラントで失った歯も快適復活

インプラントは、失った歯の部分だけに人工歯根を埋め込むため、周りの健康な歯を削る必要がありません。 多くの歯を失った場合でも、噛む力をバランスよく分散でき、残っている歯への負担を減らせます。奥歯を失ったときも、従来のよう…

記事の続きを読む

2025年08月10日大名歯科院長

歯医者に通わないと10本失う⁉︎60歳以降の恐怖の現実

60歳以降も元気に生きたいあなたへ。 歯を守るために、ある「習慣」が決定的な差を生みます。 40歳までは、歯医者に通う・通わないで歯の本数に大きな差は出ません。 でも、40歳〜60歳では10年で約3本の差が生じます。 さ…

記事の続きを読む

2025年07月22日大名歯科院長

「その血圧、本当に薬が必要?」年齢とともに見直すべき常識!

■血圧は年齢によって変わって当然! 年齢を重ねれば、体の反応や機能が変わるのは自然なこと。 走るのが遅くなったからといって、筋肉増強剤を使う人はいません。 同じように、年齢による血圧上昇にすぐ薬を使う必要があるのでしょう…

記事の続きを読む

2025年07月11日大名歯科院長

口呼吸は万病のもと⁉ 健康寿命を延ばす“だら噛みガム”のすすめ

■ 健康は“口”から始まる 定期的な歯科健診で歯の寿命が伸びる 歯の本数が多い人は以下の傾向がある: 医療費が少ない 要介護期間が短い 健康寿命が長い 結果的に、医療・介護制度を守るための増税が抑えられる ■ 口呼吸は万…

記事の続きを読む

2025年07月08日大名歯科院長

🍵 「そのコーヒー、ほんとに“味”わかってますか?」〜砂糖・フレッシュの罠〜

■ 本当に味わってる?砂糖入りコーヒーの真実 砂糖を少しでも入れると、舌は甘味に反応しやすくなります。 脳は「甘い=おいしい」と錯覚して、コーヒー本来の味が分からなくなります。 「このコーヒー、うまいな~」と感じているの…

記事の続きを読む

2025年07月05日大名歯科院長

🌱「アレルギーは“ヒマ”が原因!? 〜現代っ子と免疫の意外な関係〜」🌱

🔹アレルギーが増えた本当の理由? 現代の子どもは  → 泥遊び、田んぼ、海など自然とのふれあいが激減  → 清潔すぎる環境で育つ傾向 昔の偉人たちは…  → イエス・釈迦・聖徳太子など、馬小屋や自然環境の中で誕生という説…

記事の続きを読む

2025年07月03日大名歯科院長

病気は“自分ごと”ですか?〜名医でも救えない人の特徴〜

医療の本質は「患者自身が主体」であること。 大人になってからの病気の多くは、自分の生活習慣に原因があります。 「今は痛くないから大丈夫」と思っていたら、ある日突然歯がグラグラに…。定期クリーニングを続けていたら防げたかも…

記事の続きを読む

2025年07月01日大名歯科院長

女はゆっくり弱り、男はいきなり弱る⁉️

男女の自立度の変化パターン 一般的に女性の方が要介護の方が少なく、その進行がゆっくりの傾向があります。 一方で目茶苦茶元気な90歳は、男性にしかいませんね。 医療従事者である限り、この要介護度進行を止める、もしくは遅らせ…

記事の続きを読む

2025年06月30日大名歯科院長

これは虐待!?介護施設での『部分義歯つけっぱなし』が招く深刻なリスクとは

介護施設でよく見かける「部分義歯のつけっぱなし」。実はこれ、知らず知らずのうちに口腔内の健康を著しく損なうリスクがあり、場合によっては虐待と捉えられることもあります。 部分義歯は、歯がない部分を補い、見た目の改善や食事の…

記事の続きを読む

2025年06月06日大名歯科院長

🦷【知らなきゃ損】入れ歯にNGな食べ物は“硬いもの”だけじゃない!? 家族や介護職の方必見!

「入れ歯だと、硬いものは食べにくい」と思っていませんか? 実は、入れ歯にとって本当に苦手なのは、「硬いもの」よりも「粘っこいもの」や「薄くて繊維質なもの」なんです。これは、入れ歯がうまく噛み切れなかったり、食べ物が歯ぐき…

記事の続きを読む

2025年05月29日大名歯科院長

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.