大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
歯医者に通わないと10本失う⁉︎60歳以降の恐怖の現実
この記事をFacebookでシェアする

この記事をFacebookでシェアする

60歳以降も元気に生きたいあなたへ。
歯を守るために、ある「習慣」が決定的な差を生みます。
40歳までは、歯医者に通う・通わないで歯の本数に大きな差は出ません。 でも、40歳〜60歳では10年で約3本の差が生じます。 さらに60歳以降は、たった10年で10本もの差が出るという事実。
この違いを生むのが、「定期的な歯科受診の習慣」です。
40歳になる前から始めれば、未来の自分の歯を守ることができます。
Author Profile
- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.11.02親知らずが痛むのは“運”じゃない!? 抜くタイミングで人生が変わる未来
健康2025.11.01体重だけを減らすダイエットは“危険信号”⁉︎―見た目が変わらない本当の理由―
歯科2025.10.31奥歯が前歯より先にダメになる本当の理由──歯科医が教える“噛み合わせの落とし穴”
健康2025.10.30食欲の秋こそ“あきらめダイエット”!? 歯科医が語るカロリー計算の落とし穴
この記事をFacebookでシェアする














