大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
これは虐待!?介護施設での『部分義歯つけっぱなし』が招く深刻なリスクとは
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
介護施設でよく見かける「部分義歯のつけっぱなし」。実はこれ、知らず知らずのうちに口腔内の健康を著しく損なうリスクがあり、場合によっては虐待と捉えられることもあります。
部分義歯は、歯がない部分を補い、見た目の改善や食事のしやすさに大きく貢献します。しかし、装着したまま長時間放置してしまうと、唾液の流れが妨げられ、口腔内に細菌が繁殖しやすくなります。その結果、虫歯や歯周病、口内炎、誤嚥性肺炎のリスクも高まります。
例えば、ある高齢者の方は「夜も義歯を外さずに寝ていたため、数ヶ月後には歯ぐきが炎症を起こし、痛みで食事が取れなくなった」というケースも。これは適切なケアを怠ったことによる典型例です。
毎日使うものだからこそ、朝晩の清掃や就寝時の取り外しなど、基本的なケアがとても重要です。介護スタッフやご家族の方も、「外して洗う」「口腔内を確認する」という日々の習慣を意識しましょう。些細なことのようでいて、それが利用者の健康と尊厳を守る第一歩になります。
Author Profile
- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.11.03💤薬に頼らず眠れる体をつくるには?〜三原市・大名歯科の健康コラム〜
歯科2025.11.02親知らずが痛むのは“運”じゃない!? 抜くタイミングで人生が変わる未来
健康2025.11.01体重だけを減らすダイエットは“危険信号”⁉︎―見た目が変わらない本当の理由―
歯科2025.10.31奥歯が前歯より先にダメになる本当の理由──歯科医が教える“噛み合わせの落とし穴”
この記事をFacebookでシェアする














