大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
「その血圧、本当に薬が必要?」年齢とともに見直すべき常識!
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
■血圧は年齢によって変わって当然!
年齢を重ねれば、体の反応や機能が変わるのは自然なこと。 走るのが遅くなったからといって、筋肉増強剤を使う人はいません。 同じように、年齢による血圧上昇にすぐ薬を使う必要があるのでしょうか?
■「平均値」や「基準値」に惑わされないで
血圧の基準は誰かが決めた「目安」にすぎません。 自分の体調や状態を無視してまで、その数値に合わせる必要はありません。
■上の血圧(収縮期)は「心の反応」
恋をしても、イライラしても、測るだけでも上がります。 一時的な上昇に過敏にならないことが大切です。
■本当に見るべきは「下の血圧(拡張期)」
安静時でも下の血圧が高い場合は要注意。 体のベースとなる血圧の状態を反映しています。
✅まとめ
血圧の「正常値」は人それぞれ。 年齢や生活状況に合った判断を。 気にしすぎず、自分に合った健康管理を心がけましょう。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.10.19ドライマウスは頑張りすぎサイン?口が乾く女性が今すぐ試すべき簡単ケア法3選
健康2025.10.18🧴【専門家監修】イソジン(ポビドンヨード)の効果と危険性|うがいの正しい使い方を徹底解説
歯科2025.10.17虫歯ができたら“歯医者に行く”が最悪⁉️治る人・繰り返す人の分かれ道
歯科2025.10.16大名歯科オリジナル歯磨剤 ハチュラル販売中
この記事をFacebookでシェアする