大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
「歯磨きだけじゃ虫歯は防げない!?」〜意外と知らない虫歯予防の落とし穴〜
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
✔虫歯予防に関するよくある誤解
「歯磨きしないと虫歯になる」は不正確 → 正しくは「歯磨きしていても虫歯になる」です。 「おやつの量を減らせばいい」も誤解 → 正しくは「回数と時間を減らす」ことが大切。 (例:だらだら食べは虫歯リスク大)
✔主婦や料理人が虫歯になりやすい理由
味見が“毒見”に⁉ →料理中のちょこちょこ味見が虫歯リスクを上げる原因。 唾液と混ざらない状態で食べ物を口にすると、 →中和作用が働かず、虫歯になりやすい環境に。 味見の回数が多い人は、おやつを頻繁に食べているのと同じ状態。
🔍まとめ
虫歯予防=「歯磨き」だけでは不十分! ポイントは「間食の回数・時間のコントロール」 味見の習慣がある人は要注意。 → こまめなうがいや、時間を空けた味見を意識して予防を。
さらに知りたい方へ:「歯磨きしてるのになぜ虫歯?その理由と対策」を近日公開予定!
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.10.13たった一口の差が健康寿命を変える!? “30回噛めない人”が知らない食欲の秋の落とし穴
審美歯科2025.10.12ホワイトニングで歯が“削れる”?数字で冷静に検証してみた
歯科2025.10.11歯に物がはさまる“本当の理由”はあなたのスピード!?—“早噛み習慣”が生む小さな地獄
歯科2025.10.10歯ぎしり事故から歯を守れ!秋の“口のシートベルト”キャンペーン🚗🦷
この記事をFacebookでシェアする