大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

虫歯予防の本丸

みんなで虫歯予防の第一歩虫歯は100%予防できます。その一歩目はアメの不買運動です。戦国時代にポルトガル人が金平糖を織田信長に献上したそうです。そして、それを買うことができた富裕層から爆発的に虫歯が増えたのでは。アメは買…

記事の続きを読む

2020年09月21日大名歯科院長

大名歯科のフリーWiFi❣️

エリア内でもWiFiがプツプツ切れたり、新規がつながらなかったりなにかとストレスフルなネット環境。この度30万円くらいかけて、整備。なんと150台くらいまでつなげるとか。これで患者さんのお待たせ時間のイライラを少しでも解…

記事の続きを読む

2020年09月17日大名歯科院長

歯で乾杯!

歯はシャンパングラスグラスを落とせば割れます。乾杯では丁寧にグラスどうしを当てますので割れません。歯も同じです。勢いよく噛むと割れることがありますが、乾杯のようにゆっくり丁寧に噛むと割れません。噛む時は乾杯のようにお願い…

記事の続きを読む

2020年09月15日大名歯科院長

上の前歯がすいてきたのは

歯並びの一番のポイント、上の前歯。ここが綺麗でないと印象悪いですよね。上の前歯がすいてきた場合の主な原因はなんと前歯にはありません。奥歯の咬み合わせが悪くなり負担が前歯にしわ寄せされた結果です。前歯だけ治療では長持ちしま…

記事の続きを読む

2020年08月30日大名歯科院長

歯はお皿のようなもの

お皿を落としたり、ガンッ!とテーブルの上に置くとあんなに硬いのに簡単に割れちゃいますね。高価で大切なお皿ではそんな扱い方を絶対しませんよね。歯も同じく硬くて高価です。スピードを落として、そっと噛みましょう。

記事の続きを読む

2020年08月27日大名歯科院長

細菌とウイルス

細菌(通称バイ菌)とウイルスは全く違うものです。抗生剤は細菌を死滅させる薬であり、ウイルスには全く効きません。 風邪の原因のほとんどはウイルスですので「風邪です。抗生剤を出しておきます」というのは大きな矛盾です。医者であ…

記事の続きを読む

2020年08月26日大名歯科院長

爪楊枝は、使っていいの?

爪楊枝(つまようじ)歯に物が挟まると不快ですね。そこで爪楊枝。やり過ぎると隙っ歯になると言われますが、間違いですので大丈夫です。ただし、爪楊枝にはブラシのような歯肉マッサージ効果はありません。結果、隙ッ歯になるかも知れま…

記事の続きを読む

2020年08月25日大名歯科院長

この歯、何年もちますか?

「この歯、この被せ物、何年もちますか?」心配するお気持ちはとてもよく分かりますが、軽々に申し上げられません。医者の余命宣告も適当だったりします。事故で明日、歯や命を失うかもしれません。一病息災で中庸を守りましょう。そうす…

記事の続きを読む

2020年08月24日大名歯科院長

ケアマネージャの足かせ

私、ケアマネ(介護支援専門員)の資格を持っております。持っているだけでは実は実務はできません。実務をするためには何十時間という実務研修が必要なのです。ケアマネの実務をする気はないのですが、向学のため実務研修を受講してみま…

記事の続きを読む

2020年08月23日大名歯科院長

歯ブラシ4億本

これは、日本で売れている年間の本数です。 すごい本数ですね。 しかし、いや待てよ。 1億人が歯ブラシを毎月変えていれば、年間12億本のハズ。 海外の通販で?それとも同じ歯ブラシを3ヶ月間? 日本経済のためにも、病気予防の…

記事の続きを読む

2020年08月05日大名歯科院長

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.