大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

美容よりも優先すべきは歯のケア

「美しく、健康でいたい」という気持ちは誰もが持っています。サプリメントやエステにお金をかける人も多いでしょう。しかし、老後の後悔No.1は「歯のケアを怠ったこと」だと言われています。美しさや健康を求めるならば、まずはサプ…

記事の続きを読む

2024年09月08日大名歯科院長

40歳からの歯のケアが未来を変える

40歳までの間は、歯医者に定期的に通っていようが、通っていまいが、失う歯の本数には大きな差はないと言われています。しかし、40歳から60歳までの間は、10年間で失う歯の本数に3本の差が生まれます。そして60歳以降になると…

記事の続きを読む

2024年09月07日大名歯科院長

驚きの歯の真実!知らないと怖い「噛む」リスク

皆さん、歯の硬さについて考えたことはありますか?実は、歯はダイヤモンドと同じくらい硬いのです!ただし、これは「モース硬度」というもので、表面の硬さを指しています。ダイヤモンドや歯は硬いですが、衝撃には非常に弱く、ハンマー…

記事の続きを読む

2024年09月05日大名歯科院長

なぜ頬や舌を噛んでしまうのか?安全な咀嚼のポイント

食事中に頬や舌を噛んでしまい、痛い思いをしたことはありませんか?これは、咀嚼のスピードが速すぎるため、頬や舌が逃げきれずに噛んでしまうことが原因です。たとえば、食事中にテレビを見ていて、気がついたら頬を噛んでいたという経…

記事の続きを読む

2024年09月03日大名歯科院長

知っておきたい!子ども用歯ブラシの選び方と正しいケア

子ども用歯ブラシは、その小さなヘッドと短い毛が特徴ですが、実は扱い方に注意が必要です。毛が短いため、しなりにくく、まるで小さな亀の子タワシのような硬さを持つことがあります。このようなブラシで強くゴシゴシと磨くと、歯肉を傷…

記事の続きを読む

2024年09月02日大名歯科院長

歯周病予防の秘訣:知られざるリスクと対策法

歯周病になりたくないと思っている方は多いでしょう。実は、歯周病は罹患者数がギネス記録に載るほど多く、歯を失う原因としてもトップの病気です。若い頃には気にしなかったかもしれませんが、年齢とともに歯周病は多くの人にとって悩み…

記事の続きを読む

2024年08月30日大名歯科院長

乾燥知らずの美リップを手に入れる!口呼吸の改善で潤いを取り戻そう

最近、唇の乾燥に悩む人が増えているようです。リップクリームを塗ったり、マスクや加湿器を使ったりと、様々な対策を講じている方も多いでしょう。しかし、これらはあくまで対症療法に過ぎません。唇の乾燥の根本的な原因は「口呼吸」に…

記事の続きを読む

2024年08月23日大名歯科院長

歯磨きの新常識:正しい当て方と効果的な習慣

歯ブラシの動かし方に悩んでいませんか?「歯ブラシはどう動かせばいいの?」と疑問に思う方も多いかもしれません。よく「タテやヨコにシャカシャカと動かす」と言われますが、実は一番大切なのは歯ブラシの“当て方”です。当たっていな…

記事の続きを読む

2024年08月19日大名歯科院長

歯が無くても噛めるのはなぜ? その秘密と歯の大切さ

歯を何本か抜いても問題なく噛める人がいる一方で、全ての歯が揃っていても噛みにくさを感じる人もいます。つまり、「噛めるかどうか」と「歯の数」は必ずしも直結していないのです。例えば、子どもが乳歯を失っても、数ヶ月間は特に不便…

記事の続きを読む

2024年08月10日大名歯科院長

歯磨きの新常識!歯ブラシの使い方を見直して健康な口腔を守る

歯ブラシを大掃除のようにゴシゴシ使ってはいけません! 毎日使う歯ブラシと、たまに大掃除で使う歯ブラシは同じ道具ですが、使い方には大きな違いがあります。口の中には、頑固な汚れがこびりついているわけではありません。大掃除のよ…

記事の続きを読む

2024年08月09日大名歯科院長

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.