大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

ケーキ大好き、でもこの10年間はむし歯に全くなっていません

みなさま、こんにちは 広島県三原市にあるインプラント予防歯科の歯医者です なぜ?その実態は? 私は甘い物、特にケーキやアイスクリームやポテトチップスが大好きです しかし、食べる時は食事の後すぐに続けて食べています 食事は…

記事の続きを読む

2013年05月19日大名歯科院長

歯の健康を保つことこそ長寿の秘訣だ

みなさま、こんにちは 広島県三原市にあるインプラント予防歯科の歯医者です 歯の定期検診を受ければよかったが シニアの「リタイヤ前にやるべきだった」 後悔のトップだった。 歯と糖尿病を患うと取り返しがつかない 日頃のケアと…

記事の続きを読む

2013年05月02日大名歯科院長

マニュアル育児は危険なことも

みなさま、こんにちは 広島県三原市にあるインプラント予防歯科の歯医者です 子どものために「体に良い」飲み物でかえって、虫歯リスクを上げている保護者の方が多くいらっしゃいます。 市販のイオン飲料(スポーツドリンク)は酸性度…

記事の続きを読む

2013年01月13日大名歯科院長

すばらしい歯の標語

みなさま、こんにちは 広島県三原市にあるインプラント予防歯科の歯医者です 広島県歯科医師会 平成24年度歯の衛生週間【標語の部】でいいのを見つけました。 感じよう 噛める喜び 歯とともに 広島市内の中学生の作品です。 何…

記事の続きを読む

2012年11月29日大名歯科院長

歯周病 ギネスブック公認!

みなさま、こんにちは 広島県三原市にあるインプラント予防歯科の歯医者です ギネスブックに「全世界で最も患者が多い病気は、歯肉炎などの歯周病である」と記されています。 厚労省の調べでは、日本人の成人の約8割が歯周病にかかっ…

記事の続きを読む

2012年11月17日大名歯科院長

生涯医療費は歯で決まる

みなさま、こんにちは 広島県三原市にあるインプラント予防歯科の歯医者です 定期的に歯科医院を受診している人は、全ての病気にかかる年間の総医療費が低くなる傾向があることが、トヨタ関連健康保険組合の調査で分かった。 組合は「…

記事の続きを読む

2012年07月19日大名歯科院長

世界保健機関のう蝕(虫歯)リスクに関連した根拠レベル

みなさま、こんにちは 広島県三原市にあるインプラント予防歯科の歯医者です WHOでのう蝕リスクに関連した根拠レベルとしてリスク軽減の有望は当たり前ですが、フッ素です。しかし、フッ素の濃度と使用頻度と使用方法が明確ではない…

記事の続きを読む

2012年06月21日大名歯科院長

キシリトールの「うそ」と「ほんと」

みなさま、こんにちは 広島県三原市にあるインプラント予防歯科の歯医者です キシリトールは糖アルコールの一種で虫歯を起こさない甘味料です。 同じシュガーレスと表示される成分にマルチトールやソルビトールなどの糖アルコールがあ…

記事の続きを読む

2012年04月29日大名歯科院長

食後の歯磨き

みなさま、こんにちは 広島県三原市にあるインプラント予防歯科の歯医者です 厚労省の中高年調査で健康維持のための行動として 「適度な運動をする」18.9%、「食事の量に注意する」18.8%、「バランスを考え多様な食品をとる…

記事の続きを読む

2012年03月18日大名歯科院長

非常識な新虫歯予防法

みなさま、こんにちは 広島県三原市にあるインプラント予防歯科の歯医者です 理不尽な虫歯予防の疑問口のケアは他人より気をつかっているのに私は虫歯になって、歯もろくに磨かないあの人は、なぜ虫歯にならないのだろう?と思っている…

記事の続きを読む

2011年09月04日大名歯科院長

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.