大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

もしかして原因はこれ?睡眠時無呼吸症候群と本態性高血圧の意外な関係

高血圧と診断され、薬を飲むように勧められた経験はありませんか?特に、塩分や脂肪分を控えているのに血圧が高くなる「本態性高血圧」と呼ばれる症状をお持ちの方は多いのではないでしょうか。この「原因不明」とされる本態性高血圧、実…

記事の続きを読む

2024年09月22日大名歯科院長

美容よりも優先すべきは歯のケア

「美しく、健康でいたい」という気持ちは誰もが持っています。サプリメントやエステにお金をかける人も多いでしょう。しかし、老後の後悔No.1は「歯のケアを怠ったこと」だと言われています。美しさや健康を求めるならば、まずはサプ…

記事の続きを読む

2024年09月08日大名歯科院長

老後の後悔を避けるために今すぐ始めるべき歯のケア

あなたは、歯を失うことが老後の生活にどれほど大きな影響を与えるかご存じですか?歯の本数が10本未満の人は、20本以上ある人に比べて要介護リスクが15倍も高くなるという驚くべきデータがあります。また、糖尿病の人は要介護リス…

記事の続きを読む

2024年09月06日大名歯科院長

健康食品の真実:期待と現実

健康食品は、一見すると健康に良いもののように思われがちですが、実はただの加工食品に過ぎません。本当に病気を治したり防いだりするなら、それは医薬品として扱われます。健康食品は、そのような効果が科学的に証明されていないため、…

記事の続きを読む

2024年08月29日大名歯科院長

乾燥知らずの美リップを手に入れる!口呼吸の改善で潤いを取り戻そう

最近、唇の乾燥に悩む人が増えているようです。リップクリームを塗ったり、マスクや加湿器を使ったりと、様々な対策を講じている方も多いでしょう。しかし、これらはあくまで対症療法に過ぎません。唇の乾燥の根本的な原因は「口呼吸」に…

記事の続きを読む

2024年08月23日大名歯科院長

実は逆効果?口臭ケアの落とし穴と効果的な対策

一日に3回しっかり歯を磨き、デンタルリンスで口をゆすいでいるにもかかわらず、口臭が気になるという方はいませんか?実は、これらのケアをやりすぎると、かえって口臭が強くなる場合があります。なぜなら、強い歯磨きやデンタルリンス…

記事の続きを読む

2024年08月11日大名歯科院長

~美と若さの新常識~

胃から分泌される「グレリン」というホルモンは、小人にとっての成長ホルモンであり、大人にとっての新陳代謝を高めるホルモンとのこと。このグレリンの一日の変化についてのグラフを提示し、食事の度に下がっているにも関わらず、慶応大…

記事の続きを読む

2024年07月10日大名歯科院長

噛める歯が無くなると

よく、「歯が無くなると一気に老ける」と言いますが、それは何も見た目に限ったことではありません。歯が無くなると、実際に脳や全身の老化が早まります。 歯が無くなると、噛み合わせのバランスが崩れ、噛む力が弱くなります。噛む筋肉…

記事の続きを読む

2024年06月25日大名歯科院長

頑張る女性へ!ドライマウスを防ぐ簡単な対策

頑張っている女性に多いドライマウス。口の中が乾くと本当に不快ですよね。この症状を放置していると、虫歯や歯周病、酸蝕症や口内炎、さらには風邪などのリスクが激増します。日常生活の中で手軽にできる対策として、スマホを見ている時…

記事の続きを読む

2024年06月17日大名歯科院長

健康を守るための「唾液」の驚くべき力とその促進法

唾液は私たちの健康を守る重要な役割を果たしています。口臭や虫歯、歯周病の予防はもちろん、食中毒や風邪の予防にも効果があります。さらには、老化の防止にも寄与すると言われています。しかし、ストレスや緊張状態が続くと唾液の分泌…

記事の続きを読む

2024年06月09日大名歯科院長

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.