大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

危険!虫歯にならない人

虫歯になりにくい人は歯周病になりやすい。虫歯は酸で歯に穴があく病気です。これになりにくい人は、口の中が唾液によってアルカリ性に保たれていることが多く歯石がつきやすいです。故に歯周病リスクが上がります。特に、学校検診でひっ…

記事の続きを読む

2020年12月13日大名歯科院長

口臭は秘密裏に

なんとかしたい。よくやるのは歯磨きや洗口剤。ところが歯磨き粉を使ってゴシゴシ、洗口剤を使ってクチュクチュ、どちらも臭いの元は絶てません。臭いを強い芳香剤で誤魔化しているだけです。さらに〇〇を減らすため結果、余計に臭うよう…

記事の続きを読む

2020年12月12日大名歯科院長

サプリやエステよりもコスパがいいもの

サプリやエステより綺麗に健康になりたい。そんな将来にお金をかけるならば、サプリに頼っている場合ではありません。老後の後悔No.1は歯です。エステに通うより、歯医者。いいエステティシャンより、いい歯科衛生士です。しかも、痛…

記事の続きを読む

2020年12月11日大名歯科院長

悪魔の個包装

個包装は虫歯のもと最近のお菓子は個包装されているの多いですね。清潔でいいのですが、持ち歩きやすく、いつでもどこでも簡単に、チョイ食べができます。虫歯菌にとっては一度に食べるお菓子の量なんて関係ありません。ちょっとの量でも…

記事の続きを読む

2020年12月10日大名歯科院長

お願い!歯や骨にカルシウムを

歯や骨にカルシウムを補おうとしてサプリってる人多いですよね。飽食の今日日、カルシウム不足なんて、、、。むしろ、糖分の摂りすぎ代謝でカルシウムがダダ漏れしているだけです。口の中も同じことがおきます。糖分で歯のカルシウムは減…

記事の続きを読む

2020年12月08日大名歯科院長

つながる肩凝りと歯痛

歯痛の原因は様々ですが、肩凝りの原因は血行不良です。ちなみに肩凝りの人はもれなく噛みしめています。噛みしめれば歯痛もおきやすいです。肩凝りの人は肩を揉むのもいいですが、ゆっくり動かし続ければ治ります。ついでに口元もユルめ…

記事の続きを読む

2020年12月07日大名歯科院長

上を向いて歩こう♪~

坂本九さんの代表歌ですが、実は歯と顎にとてもいい詞なのです。上を向けば、かみしめが減り、歯が楽に。歩くくらいのゆっくりりとした動きは顎の関節をゆるめてリラックスさせます。ストレスフルだな~とお感じのときはこの歌をどうぞ。

記事の続きを読む

2020年12月06日大名歯科院長

なぜなにどうする知覚過敏

知覚過敏は、病名というよりは症状名(現象)です。歯の中に神経があり、虫歯で歯に穴があけばそれは知覚過敏になっちゃいますね。大きくあけばよりしみますし、進行中だと穴が小さくてもしみます。虫歯にならず、虫歯の進行を止めれば知…

記事の続きを読む

2020年12月05日大名歯科院長

右ばかりで噛んでも顎はズレません!

右側ばかりで噛むと右側の歯が早く悪くなる。右側の顎が早く悪くなる。左側の頬がたるむ。顔がゆがむ。これらホントのようなウソです。両手両足と違って顎は左右単独では動かせません。実は歯ならびやかみ合わせや顎や顔がズレる原因は、…

記事の続きを読む

2020年12月03日大名歯科院長

金さえあれば…なんでも…

金さえあれば…大半の望みや願いがかないます。他人の気持ちまで買えたりも。口の健康でいうと金に相当するのは唾液です。この唾液さえあれば、大半の口の病気は防げます。そして體が健康に。しかし、この唾液は金で買えません。つまり、…

記事の続きを読む

2020年12月02日大名歯科院長

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.