朝起きたら喉がカラカラ

朝起きたら、喉がカラカラ、唾がネバネバ、唇がカサカサ。不快ですよね。 それは夜の口呼吸による長時間の大乾燥です。 口呼吸は虫歯、歯周病、風邪と、万病の元です。 口にテープ縦貼して鼻呼吸にしましょう。朝の不快症状が改善しま…
体の乾燥と冷え
どちらも嫌なイメージですね。 体が乾燥するとインフルエンザウイルスが活動しやすく、冷えると免疫力が下がるのは、もはや常識ですね。 その乾燥と冷えは口呼吸でさらに加速しちゃいます。 鼻呼吸と筋力アップで風邪などの感染症に備…
歯周病貧乏
歯周病で癌1.2倍、糖尿病2倍、脳梗塞1.6倍、心筋梗塞2.1倍。 これらの医療費だけで年間8兆円以上。 歯周病を放置すれば、国も国民もどんどん貧乏になってしまいます。 ちなみに歯科の医療費はぜ~んぶでたったの3兆円足ら…
実際に若くみられるコツ
高齢者でも、健康で10歳若く見える方に共通していることがあります。お口の中を診ると、唾液があふれております。唾液腺をサボらせないように気をつけてください。
その高血圧の原因は? もしかして昼間、眠たくないですか?
原因不明の本態性高血圧が増えています。不摂生が原因であればまだ対応しやすいですが、そんなに不摂生もしていないのに検診に引っかかり「高血圧ですね、薬のみましょう」と薬スパイラルに入る人は、薬のむ前に睡眠時無呼吸症候群を疑っ…
冷え性は癌のもと
癌の原因はいろいろありますが、そのひとつに冷えがあります。 体の中で癌にならない臓器があるそうで、それは血行の豊かな心臓です。 口の中では舌が最も危険ですが、ゆっくり動かして血行を豊かにすることで防ぐことが出来るかもしれ…
本態性高血圧と睡眠時無呼吸症候群
原因不明の高血圧と言われる本態性高血圧。塩分も脂肪分もそんなに摂っていないのに高血圧になっている方。一度、睡眠時無呼吸症候群を疑ってみてください。内科で簡単に調べてもらえます。降圧剤から解放されるかも…
歯科定期検診の内容は実はどうでもいい…それよりも頻度💛
(長文でゴメンナサイ) とある論文で歯科の定期検診の内容に有意差はないという、歯科医療従事者泣かせの論文データが載っておりました。軽症の方も含めて全人口の8割が罹患している歯周病、歯科医院で定期的に検診を受けられている方…