大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
唾液で全身検査
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
みなさま、こんにちは
広島インプラント研究会(広島県三原市歯科医院併設)の歯医者です
血液検査などに比べ、痛みがなく容易に採取できることが最大の利点でしょう。
服薬やストレス、更年期障害が原因で起こるドライマウス(口腔乾燥症)。
このほか、唾液中のストレス物質(アミラーゼなど)が変化する仕組みを活用し、ストレスの度合いもチェックできるようになっている。
他の分野でも、唾液でエイズウイルス(HIV)を知らべられる検査キッドを米国では承認された。
がんが出す特定の腫瘍マーカーや遺伝子は唾液からも検出可能という。
将来的にはがんのスクリーニング(ふるい分け)への活用が期待される。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.04.30キスリップへの道は“くちテープ”から
歯科2025.04.29ガラスの歯と無音のルール――あなたの口の中で起きているかもしれない事故
歯科2025.04.28実は歯科技術も日本が先!200年前に完成していた江戸の入れ歯
歯科2025.04.27「水泳=健康」じゃない?意外な落とし穴とは
この記事をFacebookでシェアする