大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
							
														歯周病専門医と一般開業医の違い?
														この記事をFacebookでシェアする
							
							
この記事をFacebookでシェアする
						
						
						
											
みなさま、こんにちは
広島県三原市にあるインプラント予防歯科の歯医者です
「歯周病専門医と一般開業医の歯石除去率の比較」という興味深いデータがあります。
裏を返すと歯石残存率ともいえます。
歯周ポケットが6mm以上あると一般92%、専門75%。
4~6mmで一般92%、専門73%。
1~3mmで一般33%、専門25%。
歯周病専門医でも、歯石が深い位置についてなくても25%も除去できていないことには驚かされます。
一般開業医に歯石除去のテクニカルスキルが低いというよりは、歯周病専門医でないゆえに、他の口腔疾患に意識が集中しがちの結果かも知れません。
Author Profile
- 大名 幸一 Koichi Omyo
 
Latest entries
健康2025.11.04「歯周病=歯の病気」は間違い?放置すると“全身貧乏”になる理由とは
健康2025.11.03💤薬に頼らず眠れる体をつくるには?〜三原市・大名歯科の健康コラム〜
歯科2025.11.02親知らずが痛むのは“運”じゃない!? 抜くタイミングで人生が変わる未来
健康2025.11.01体重だけを減らすダイエットは“危険信号”⁉︎―見た目が変わらない本当の理由―
この記事をFacebookでシェアする














