大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
歯の最大の敵とは?
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
ご覧ください、噛む力がとても強いある動物の歯並びです。
噛む力はとても強いですが、自らの歯を自らの歯で壊し合ったりはしません。
見事なすれ違い咬合です。うらやましいですね。
知性が高いからなのかストレス(悩み)を抱えて夜歯ぎしりをしやすく、時間に追われているのか早食いで後ろ奥歯に負担をかけやすく、姿勢悪くスマホしすぎなのか上下歯列接触時間が長くなりやすく、大切な歯を自虐している愚かしい動物が結構います。
歯はとても硬い組織です。硬い豆や骨付き唐揚げなんかでは壊れません。しかし、歯と同じ硬さ以上の物とぶつかると壊れます。ダイヤモンドや石粒、金属、セラミックは歯より硬いので食べる時に注意が必要です。そんなもの食べませんという声が聞こえてきそうですが、治療している歯の材質に金属やセラミックはよく使われております。また、治療されていなくても自分の歯は自分の歯と同じ硬さです。接触すれば壊し合います。
「歯をくいしばってがんばれ!」ではなく、「上下の歯を離してリラックス」でいきましょう。
広島県三原市の歯医者 大名歯科
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.09.13💥「ガムでわかる!あなたの口臭が危険信号かどうか」
虫歯2025.09.12黒より危険!? 虫歯の色に隠された衝撃の真実 物語編
健康2025.09.11歯周病は風邪と同じ?若い頃はセーフでも年齢とともに一気にリスク急上昇!
歯科2025.09.10その“かみ合わせ探し”、危険信号!歯と顎を守る正しい習慣とは?
この記事をFacebookでシェアする