-
アメ、清涼飲料水(水お茶以外の全ての飲み物)、飲み物に自分で入れてしまう砂糖、食べ物に自分でかけてしまうシロップ、精製されて製粉された炭水化物(小麦粉食品)、精製された炭水化物(白米や皮むき芋)、精製されていない炭水化物(玄米や皮付き芋)。
まあ、アメをたまにでもなめる人は、健康について語る資格は全くないと言わざるを得ません。しかし、スーパーの陳列棚を見るとノンシュガーでもないアメをよく置いていますね。愚かしい買う人が多くいて売れるからでしょうね。
最期の3種類は私も無理です。特に最後の2種類は毎日食べてしまいます。制限もほどほどにしないと、ストレスも血糖値を上げますので・・・。と言いわけ。最後までお読みいただきありがとうございます。広島県三原市の歯医者 大名歯科
大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
血糖値スパイクを回避するために食べてはダメな順番
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.07.03🌱「アレルギーは“ヒマ”が原因!? 〜現代っ子と免疫の意外な関係〜」🌱
歯科2025.07.02「歯磨きだけじゃ虫歯は防げない!?」〜意外と知らない虫歯予防の落とし穴〜
健康2025.07.01病気は“自分ごと”ですか?〜名医でも救えない人の特徴〜
健康2025.06.30女はゆっくり弱り、男はいきなり弱る⁉️
この記事をFacebookでシェアする