大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
スマホで加速する顎関節症
この記事をFacebookでシェアする





この記事をFacebookでシェアする
顎が痛い、口が開きにくい、顎音がする これら全て顎関節症の症状です。
この症状が生じるためには、長時間の噛みしめ癖(TCH)が必要です。
悪い姿勢で長時間の作業、バランスをとるためについつい噛みしめて集中してしまいます。
ひと昔前まではパソコン作業が主な原因でしたが今はスマホです。
スマホを姿勢と口元意識して使用している人いますか?
もし、しっかり噛みしめ癖(TCH)をしてしまったら歯と顎に悪い噛みしめ癖を改善するためにレッツ逆ストレッチ!
つまり、背伸びと欠伸を意図的にしましょう。





Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.10.18🧴【専門家監修】イソジン(ポビドンヨード)の効果と危険性|うがいの正しい使い方を徹底解説
歯科2025.10.17虫歯ができたら“歯医者に行く”が最悪⁉️治る人・繰り返す人の分かれ道
歯科2025.10.16大名歯科オリジナル歯磨剤 ハチュラル販売中
虫歯2025.10.15前歯に虫歯!? いちばん磨いてるのになぜ?
この記事をFacebookでシェアする