大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
その不調、実は“他人任せ”が原因かも?
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
体調管理は、実は「自分の仕事」なんです。
病気にならないために、あるいは病気になったとしても悪化させないために大切なのが、この“体調管理”という習慣です。
たしかに、治療は医師や歯科医の仕事です。風邪をひいたら病院に行く、虫歯ができたら歯医者に行く。それは当然のことです。
でも、体調のコントロールまで医者に任せっきりの人が意外と多いのです。
例えば、
「最近疲れやすいな」と思っても、生活習慣は変えず、
「まあ病院行けば何とかなるだろう」と放っておく――
これでは、いつまでたっても根本的にはよくなりません。
体調管理とは、日頃から自分の体に関心を持ち、少しの変化にも気づき、必要な対処をすることです。
たとえば:
疲れが取れないと感じた日は、30分でも早く寝る 食べすぎた翌日は、食事を軽めにする 歯茎が少し腫れていると感じたら、念入りに歯磨きをする
こういった「小さな対応」を積み重ねることで、病気の予防にもつながります。
体調管理を怠って、すべて医者任せにしていると、医療費がかさみ「病気貧乏」になってしまうかもしれません。
健康でいるためには、自分自身が一番のパートナーであるという意識が大切です。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.08.29👉“30品目神話”にダマされるな!本当に体に必要な食べ方とは?
健康2025.08.28その噛み方、捻挫してるかも!?ストレッチのようにゆっくり噛もう
健康2025.08.27✨有名人も実践!「1日1食」の秘密 ― 健康・若さ・集中力を取り戻す食習慣✨
歯科2025.08.26⚡食いしばりは“火事場の馬鹿力”⁉ 歯と顎を守る正しいリラックス習慣
この記事をFacebookでシェアする