大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

梅干しの種を割る人って

昔は結構いましたね。 あんな硬い物かんで歯が割れる事故がよくおきなかったものですね。 上下の歯で種をゆっくり捕捉してそれからギュッと力を込める。 これをもし勢いよくやると、歯が割れていたはずです。 硬くない食べ物の中に硬…

記事の続きを読む

2023年11月04日大名歯科院長

かみしめ注意の目印

歯や顎にとても悪いクセのかみしめ。 予防するためには自分で気づけるかどうか。 最近、患者さんに「先生の顔見たら、かみしめていないかどうか気にすることを思い出す」と、言われました。 どうやら私の顔は、かみしめ防止効果がある…

記事の続きを読む

2023年10月17日大名歯科院長

歯に食べ物がはさまる

オーラルフレイル(口の虚弱)の方に歯や口の健康で気になること第一位が歯に食べ物がはさまることだそうです。実は、爪楊枝で取れれば問題ありません。しかし、取れない場合はいきなり奥歯で速噛みという歯を早くダメにする噛み方をして…

記事の続きを読む

2023年10月15日大名歯科院長

歯を失って

義歯を入れないままでいると、転倒リスクは2.5倍!気づきにくいですが、顎やかみ合わせのバランスは体のバランスです。 反対側で噛めるから大丈夫ではなくて、体の大怪我をする前にインプラント義歯や入れ歯を入れてバランスをとりま…

記事の続きを読む

2023年10月09日大名歯科院長

ダイヤにはダイヤを、歯には歯を

綺麗にカットされたダイヤモンドって美しいですね。このダイヤをカットしている刃はダイヤです。歯も同じで、歯がすり減っているのは歯より軟らかい硬い食べ物のせいではなく、咬み合う歯がすり減らしています。上下の歯、接触厳禁ですよ…

記事の続きを読む

2023年10月08日大名歯科院長

運動の秋にマウスピース

『芸能人は歯が命』昔よくききました。しかし、芸能人よりアスリートの方が歯が命かもしれません。上下の歯をかみ合わせることは百害ですが、運動中だけは一利あることも。それでも歯を傷めないためにはマウスピースがおススメです。

記事の続きを読む

2023年10月04日大名歯科院長

歯が時々痛くなる原因

歯が時々痛くなる原因のひとつとして、上下の歯がふれるというクセがあります。これが悪いクセだという認識が無い人がいます。また、指摘すると、意識して気をつけますと言う人がいます。残念ながらどちらも助けてあげられません。悪しか…

記事の続きを読む

2023年09月27日大名歯科院長

奥歯が多少悪くてもいいや

奥歯が悪くなっても反対側の奥歯で噛めるからまあいいやと放置すること多いですよね。それは、片足でケンケンしている状態と同じです。進むことはできても、進み続けることは難しいですね。いずれ健側も悪くなり、噛めなく大変な治療にな…

記事の続きを読む

2023年09月26日大名歯科院長

ガムを一生懸命、噛まないで

ガムは唾液を出すとてもいいアイテムです。唾液をしっかり出そうと思って、ついつい速く噛んだり、強く噛んだりすると集中力が増します。そして、あの歯や顎に悪いクセが…

記事の続きを読む

2023年09月22日大名歯科院長

ストレッチと捻挫の違い

ゆっくりやるのがストレッチ。 いそいでやるのが捻挫。 だから、『速く』噛んじゃダメなんです…

記事の続きを読む

2023年09月19日大名歯科院長

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.