大名歯科院長ブログOHMYO BLOG

健康を守るための「唾液」の驚くべき力とその促進法

唾液は私たちの健康を守る重要な役割を果たしています。口臭や虫歯、歯周病の予防はもちろん、食中毒や風邪の予防にも効果があります。さらには、老化の防止にも寄与すると言われています。しかし、ストレスや緊張状態が続くと唾液の分泌…

記事の続きを読む

2024年06月09日大名歯科院長

高齢者のための楽しく健康な食生活のすすめ

最近、食事を億劫に感じる高齢者が増えています。食欲がないのに無理に完食しなければならないと思ったり、食べたい物が見つからなかったり、食事時間が短くて急かされるなどの理由が挙げられます。まず大切なのは、食欲がないときには無…

記事の続きを読む

2024年06月08日大名歯科院長

ダイヤにはダイヤを、歯には歯を

綺麗にカットされたダイヤモンドって美しいですね。このダイヤをカットしている刃はダイヤです。歯も同じで、歯がすり減っているのは歯より軟らかい硬い食べ物のせいではなく、咬み合う歯がすり減らしています。TCH(上下歯列接触癖)…

記事の続きを読む

2024年06月07日大名歯科院長

古い歯医者

本日私の誕生日である6月4日、この日が「むし歯予防デー」と思っているのは私だけでしょうか? なんとこの名称は昭和3年から昭和13年のときの名称だったのです。つい最近までは「歯の衛生週間」です。 しかし、この名称が平成25…

記事の続きを読む

2024年06月04日大名歯科院長

ストレスフリーで口臭対策!唾液の力を信じよう

口臭が気になるあまり、頻繁に歯を磨いたりデンタルリンスを使ったりしていませんか?実は、歯磨きや洗口剤の使い過ぎが逆に口臭を悪化させることがあるのです。過剰なケアでストレスを感じると、唾液の分泌が減り、口の中が乾燥してしま…

記事の続きを読む

2024年06月03日大名歯科院長

義歯で快適に食べるためのコツ:新しい生活への第一歩

歯を失った後、誰もが待ち望むのは、新しい義歯が完成し、元通りに食事ができるようになることです。しかし、義歯を装着したからといって、すぐに以前のように食事を楽しめるわけではありません。義足が初めて使われた時にすぐ歩けないの…

記事の続きを読む

2024年06月02日大名歯科院長

口腔ケアで早く元気に!歯科衛生士の力とは?

口腔ケアが健康回復の鍵 「速く早く治るのは、歯科衛生士のおかげ」。この言葉を聞いて驚く方も多いかもしれません。しかし、入院中に歯科衛生士による口腔ケアを受けることで、入院日数がなんと平均で半分になるというデータがあります…

記事の続きを読む

2024年06月01日大名歯科院長

口臭セルフケア:ガムを使った簡単な方法

口臭は重病ではありませんが、コミュニケーションを消極的にさせる要因となります。口臭は病気そのものではなく、様々な病状の一部として現れることがあり、放置するといくつかの病気に繋がる可能性があります。 口臭の原因と対策 口臭…

記事の続きを読む

2024年05月25日大名歯科院長

顎の痛みと歯の痛み、その本当の原因とは?

「最近、顎が痛むんです。でも打った覚えはないし、特に変わったこともしていません。」こういう訴えをよく耳にします。あるいは、「歯がたまに痛むんですが、虫歯じゃないみたいなんです」という方も多いです。このような症状の原因とし…

記事の続きを読む

2024年05月23日大名歯科院長

歯を大切にするための「食器と石臼」の教え

私たちの歯は食器のように脆いものです。食器を床に落とすと割れてしまいますが、木の床は少しへこむだけです。同じように、歯も強い力や衝撃には弱いのです。例えば、固いものを速噛みすると、歯に大きなダメージを与えてしまいます。こ…

記事の続きを読む

2024年05月20日大名歯科院長

Copyright(C) 2013 OHMYO Dental Office All Rights Reserved.