大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
口ポカン 虫歯・風邪のもと
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
みなさま、こんにちは
広島インプラント研究会(広島県三原市歯科医院併設)の歯医者です
口をポカンと開け、無意識に口で呼吸している子どもを見かけます。
しかし、いつも口ばかりで呼吸していると虫歯や病気などになりやすく、顎の成長にも影響するため歯並びが悪くなりやすいです。
鼻で呼吸する習慣ができていないと、口呼吸に頼ることになるので
?@口が乾燥して唾液が少なくなり、虫歯や歯周病になりやすい
?A唇がいつも開いているため口輪筋の力が弱くなり出っ歯や開咬(前歯が噛み合わない)になりやすい。
鼻には空気浄化装置があり、口呼吸をしなければ風邪の予防にもなりやすい。
しかも、鼻を通った空気には適度に加湿され肺で酸素を吸収しやすく、脳も活性化されるという報告もあります。
歯科的にも、一生病気になるリスクを減らすために、小さい時からの「鼻呼吸」の習慣をつけることをおすすめしますが、先天的に鼻の奥の気道が狭い人もいます。
この場合、なかなか本人の意志だけでは治りませんので、耳鼻咽喉科に診てもらいましょう。
広島三原インプラント研究会 予防歯科健康増進部 大名
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.07.05🍵 「そのコーヒー、ほんとに“味”わかってますか?」〜砂糖・フレッシュの罠〜
健康2025.07.04🚱「スポドリは砂糖水!?」正しい水分補給のトリセツ🚱
健康2025.07.03🌱「アレルギーは“ヒマ”が原因!? 〜現代っ子と免疫の意外な関係〜」🌱
歯科2025.07.02「歯磨きだけじゃ虫歯は防げない!?」〜意外と知らない虫歯予防の落とし穴〜
この記事をFacebookでシェアする