大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
インプラントの仕組み
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
みなさま、こんにちは
広島インプラント研究会(広島県三原市)の歯医者です
最近のインプラント治療というのは、顎の骨に、歯の根の形に似た金属を埋め込むだけではなく、その金属の周りを骨や歯に近い成分であるハイドロキシアパタイトをプラズマコーティングし、その金属を土台にして、天然歯と同じような人工の歯を取り付ける治療方法です。
インプラントを利用すると、口の中に回復された歯は、入れ歯とは異なり、しっかり固定されることとなります。
しかも違和感がなく、天然の自分の歯とほとんど同じ感覚で噛むことができます。
インプラント治療というのは、天然の歯と同様の機能と見栄えを回復する高度な治療法なのです。
インプラント治療は1本の歯を失った場合でも、全部の歯を失った場合にも可能です。
歯がほとんど無くて、大きな部分入れ歯や総入れ歯で食事に不自由されている方には特におススメです。
広島県インプラント情報会 三原市予防歯科健康増進部 大名
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.07.29そのビール、薄くて安い理由知ってますか?
歯科2025.07.28その歯、本物じゃない!? インプラントは“神経がない”って本当?
健康2025.07.27水分補給で虫歯地獄!? スポドリ・塩アメがあなたの歯を溶かす
歯科2025.07.26インプラントが最強?それ、本当にあなたに必要ですか?
この記事をFacebookでシェアする