大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
節分にもキシリトール
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
みなさま、こんにちは
広島県三原市予防インプラント歯科の歯医者です
三原の節分はちょっと変わっていますね。
ハロウィンのように子供たちが民家や店などを訪ね「鬼の豆ちょ~だい!」と言ってお菓子(一部金銭を扱うとこもあるそうです、ビックリ)などをもらえる風習があります。
ちなみにこの風習は私が幼少の時にすでにありました。
お菓子でなく本当の鬼の豆(大豆)をあげると、ちょっとムッとされます。
大名歯科では、歯医者なのでお菓子を配りたくありません。
そこでいいのがキシリトール。
チョコレートやアメもありますが特にキシリトールガム。
虫歯原因のひとつであるバイ菌をこのキシリトールで弱らせてしまいます。
食べたら歯磨きも大切ですが、おいしくって、楽しくできる虫歯予防。
画期的です。
ご飯のあとにキシリトール、おやつのあとにキシリトール、宿題中にキシリトール。
なんと歯磨きのあと寝る前にもキシリトールなのです。
虫歯で悩んでるみなさま、虫歯で悩みたくないみなさま、節分をきっかけに、キシリトール生活を始めてみてはいかがでしょうか。
広島インプラント情報室(広島県三原市) 予防歯科 大名
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.04.30キスリップへの道は“くちテープ”から
歯科2025.04.29ガラスの歯と無音のルール――あなたの口の中で起きているかもしれない事故
歯科2025.04.28実は歯科技術も日本が先!200年前に完成していた江戸の入れ歯
歯科2025.04.27「水泳=健康」じゃない?意外な落とし穴とは
この記事をFacebookでシェアする