大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
キシリトールの「うそ」と「ほんと」
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
みなさま、こんにちは
広島県三原市にあるインプラント予防歯科の歯医者です
キシリトールは糖アルコールの一種で虫歯を起こさない甘味料です。
同じシュガーレスと表示される成分にマルチトールやソルビトールなどの糖アルコールがありますが、何が違うのでしょう。
キシリトールだけが虫歯菌に取り込まれた時、栄養失調に陥らせ弱らせ減らします。ゆえにキシリトールが他のシュガーレスより虫歯予防に効くのです。と・・・。
しかし、ほとんどの虫歯菌には効きますが、その後、効きの悪いわずかな虫歯菌が増殖してしまい、キシリトールだけが特別虫歯予防に効くとは限らないようです。
つまり、キシリトール耐性虫歯菌による菌交代現象が起こるのです。
キシリトールガムで虫歯予防は効果があることに間違いありませんが、キシリトールというよりは噛む行為が唾液を多量に出し、これが最も虫歯予防に功を奏しているのです。
飲食後は食べカスをさっと取り、シュガーレスガムを噛み続ける。
これが正しい虫歯予防です。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.10.13たった一口の差が健康寿命を変える!? “30回噛めない人”が知らない食欲の秋の落とし穴
審美歯科2025.10.12ホワイトニングで歯が“削れる”?数字で冷静に検証してみた
歯科2025.10.11歯に物がはさまる“本当の理由”はあなたのスピード!?—“早噛み習慣”が生む小さな地獄
歯科2025.10.10歯ぎしり事故から歯を守れ!秋の“口のシートベルト”キャンペーン🚗🦷
この記事をFacebookでシェアする