大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
「寝たきり」の作られ方
この記事をFacebookでシェアする

この記事をFacebookでシェアする
日常生活を一時的に助けていただくことは大切ですが、ここで甘んじることなく次のステップに進まないように直ちにリハビリなどの自立回復準備をしなければ取り返しのつかないことになることが非常に多くみられます。
例えば、病院に入院や介護施設に入所すれば IADL(手段的日常生活動作)のほとんどを奪われてしまいます。
この状況が長期的になると廃用萎縮(使わない機能は衰える)がおこり、ADL(日常生活動作)が奪われます。
ここまでくれば、フレイル(虚弱)体制の完成です。あとは寝たきりになるのを待つだけです。
至れり尽くせりの先には、好きなようにできなくなる時間が待っています。そうなる前に、ゆっくりでもいいので実際の日常生活で自立訓練を行いましょう。
https://macrobiotic-daisuki.jp/hokuo-109522.html?fbclid=IwAR2znuu5PmKTSfCV3WICPC6Hw6iUXqXSzUTYtawWaznJQZoZQa0yeIvpk6I

Author Profile
- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.11.03💤薬に頼らず眠れる体をつくるには?〜三原市・大名歯科の健康コラム〜
歯科2025.11.02親知らずが痛むのは“運”じゃない!? 抜くタイミングで人生が変わる未来
健康2025.11.01体重だけを減らすダイエットは“危険信号”⁉︎―見た目が変わらない本当の理由―
歯科2025.10.31奥歯が前歯より先にダメになる本当の理由──歯科医が教える“噛み合わせの落とし穴”
この記事をFacebookでシェアする














