大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
関節の慣性の法則
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
中3理科で、止まっている物は止まり続け、動いている物は動き続ける という慣性の法則なるものを学びます。
実は関節にも似たような法則が当てはまります。
骨折でもしてない限り、関節は痛いからといって動かさないと益々動かなくなってしまいます。
顎が痛いときも痛くない時も、ゆっくり大きめに動かす。
顎関節症にはこれがよく効きます。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.04.30キスリップへの道は“くちテープ”から
歯科2025.04.29ガラスの歯と無音のルール――あなたの口の中で起きているかもしれない事故
歯科2025.04.28実は歯科技術も日本が先!200年前に完成していた江戸の入れ歯
歯科2025.04.27「水泳=健康」じゃない?意外な落とし穴とは
この記事をFacebookでシェアする