大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
関節の慣性の法則
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
中3理科で、止まっている物は止まり続け、動いている物は動き続ける という慣性の法則なるものを学びます。
実は関節にも似たような法則が当てはまります。
骨折でもしてない限り、関節は痛いからといって動かさないと益々動かなくなってしまいます。
顎が痛いときも痛くない時も、ゆっくり大きめに動かす。
顎関節症にはこれがよく効きます。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.10.18🧴【専門家監修】イソジン(ポビドンヨード)の効果と危険性|うがいの正しい使い方を徹底解説
歯科2025.10.17虫歯ができたら“歯医者に行く”が最悪⁉️治る人・繰り返す人の分かれ道
歯科2025.10.16大名歯科オリジナル歯磨剤 ハチュラル販売中
虫歯2025.10.15前歯に虫歯!? いちばん磨いてるのになぜ?
この記事をFacebookでシェアする