大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
歯の健康を守るための必勝SEO対策!かみしめや歯ぎしりの危険性と対策
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
犬歯の先がとがっていない人は奥歯を失う寸前です。
よなよな、自分の歯が削れるほどのパワーで、歯ぎしりをしています。
犬歯が削れた後は、奥歯が歯ぎしりのターゲットになります。
かみしめは自傷行為で、歯は削れ、割れ、グラつき、顎関節はズレ、筋肉は疲労し、肩凝りと頭痛の原因にもなります。
起きると頬や顎が痛いのは、口周りが歯ぎしりで頑張っていたから。
快眠を手に入れるためには、入眠直前の習慣が大切で、電子機器を使うのを控えることも効果的です。
歯ぎしりや噛みしめやすい人は、規則ではありませんが、マウスピースの利用をおススメします。
知覚過敏の原因となるかみしめクセに頑張るだけでは無効で、意識できない時に事態は起こります。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.07.01病気は“自分ごと”ですか?〜名医でも救えない人の特徴〜
健康2025.06.30女はゆっくり弱り、男はいきなり弱る⁉️
健康2025.06.29「無糖」の落とし穴!虫歯予防のために本当に選ぶべき表示とは?
歯科2025.06.28「この歯、何年もつ?」と聞く前に知ってほしい大切なこと
この記事をFacebookでシェアする