大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
虫歯予防の秘訣と注意点:食生活から見る虫歯のリスク
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
虫歯の原因は意外にも日常の食生活にあります。甘いお菓子やスナック菓子、さらにつまみ食いやダラダラとした食べ方が虫歯菌の増殖を助けてしまいます。歯みがきを一生懸命行っても、このような食生活を続けることで虫歯のリスクが高まります。
特に主婦の方は要注意です。日常の忙しさやストレスからついつい小腹が空いた時に手軽なおやつを食べてしまうことがあります。しかし、そのような飲食回数が増えることで虫歯の発症リスクが増大します。対策としては、調理不要の生肉や生野菜を用意することでつまみ食いのハードルを上げ、誘惑を抑えることが重要です。
さらに、スナック菓子を食べた後には奥歯の溝に詰まりやすいことがあります。爪楊枝や歯ブラシで取ろうとしてもなかなか綺麗に取れないことも。そのような場合には、ガムが虫歯菌を取り除く一助となります。定期的な歯科検診とともに、健康な食生活を心掛けることが虫歯予防の鍵と言えるでしょう。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.05.17歯周病の敵はプラークだけじゃない!? 若さと歯ブラシの意外な関係
歯科2025.05.16ストレッチで歯が痛くなる!? 噛み方にも“スロー”が効く理由
虫歯2025.05.15虫歯を放置してもOK?…実は人によって正解が違うんです
歯科2025.05.14その“ギリギリ音”、歯が悲鳴をあげてます
この記事をFacebookでシェアする