大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
虫歯の色に隠された真実
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
絵本でよく見る虫歯のイメージは黒。白い歯の一部が黒いと胡麻か虫歯かと思っちゃいますね。この黒い虫歯、大変目立ちますが実は硬くて止まっているいい虫歯なんです。しみるような進行中の虫歯がある人はまず黒くしてみましょう。しみなくなっちゃいますよ。
例えば、虫歯の一部が黒く変色していても、それは虫歯が進行しているわけではなく、むしろ虫歯が硬くなっている証拠かもしれません。黒く変色している部分は、虫歯の進行を止めるためのカルシウムの堆積物であり、虫歯の進行を守る働きがあるのです。
一方で、白い虫歯は危険信号です。歯が白くなることは、虫歯の初期段階であることを示しています。これは、歯の表面が脱灰している証拠であり、穴があく前の警告サインです。白い虫歯が見つかった場合は、飲食習慣の見直しや適切な歯磨きを行うことが重要です。幸いなことに、この段階の虫歯は自力で治ることがあります。
虫歯の色には、その進行状況や歯の健康状態を知る手がかりが隠されています。黒い虫歯は、虫歯の進行が止まっている場合もあるため、定期的な歯科検診で確認することが大切です。一方で、白い虫歯は早めに対処することで、歯の健康を保つことができます。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.08.29👉“30品目神話”にダマされるな!本当に体に必要な食べ方とは?
健康2025.08.28その噛み方、捻挫してるかも!?ストレッチのようにゆっくり噛もう
健康2025.08.27✨有名人も実践!「1日1食」の秘密 ― 健康・若さ・集中力を取り戻す食習慣✨
歯科2025.08.26⚡食いしばりは“火事場の馬鹿力”⁉ 歯と顎を守る正しいリラックス習慣
この記事をFacebookでシェアする