大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
歯の健康を守るために知っておきたいこと:スポーツドリンク編
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
歯の好き嫌いとは?
私たちの歯には「好きなもの」と「嫌いなもの」があります。歯が嫌う代表的なものは、酸っぱい食べ物や飲み物に含まれる酸です。例えば、酢や果物は健康に良いとされていますが、頻繁に摂取すると歯のエナメル質を溶かし、虫歯や歯の病気を引き起こす原因となります。一方で、歯の大好物はミネラルが豊富な唾液です。唾液には歯を保護する役割があり、食事の後には口の中を清潔に保つために、唾液の分泌を促すことが重要です。例えば、キシリトールガムを噛むと唾液が増え、口腔内のpHを中和する効果があります。
歯に良いスポーツとは?
残念ながら、歯に良いとされる特定のスポーツは存在しません。しかし、スポーツ選手にとって歯の健康は非常に重要です。特に気をつけたいのは、糖分と酸が含まれる飲み物や食べ物です。スポーツドリンクは、この両方を含んでいるため、頻繁に飲むことで歯に大きなダメージを与える可能性があります。例えば、スポーツ中にスポーツドリンクを飲むことは一般的ですが、これが続くと虫歯や酸蝕症のリスクが高まります。そのため、運動後は水を飲むか、スポーツドリンクを飲んだ後に口をすすぐことが推奨されます。また、スポーツ選手でなくても、日常的に糖分と酸の摂取を控えることが、将来の歯の健康を守るために大切です。
スポーツ選手に限らず、私たち全員が歯の健康を意識することが求められます。歯の健康は全身の健康にも繋がるため、毎日の生活習慣を見直し、適切なケアを行うことが必要です。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.08.29👉“30品目神話”にダマされるな!本当に体に必要な食べ方とは?
健康2025.08.28その噛み方、捻挫してるかも!?ストレッチのようにゆっくり噛もう
健康2025.08.27✨有名人も実践!「1日1食」の秘密 ― 健康・若さ・集中力を取り戻す食習慣✨
歯科2025.08.26⚡食いしばりは“火事場の馬鹿力”⁉ 歯と顎を守る正しいリラックス習慣
この記事をFacebookでシェアする