大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
親知らずの悩みと抜歯後のケア方法
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
親知らずは、ある人に生えてきて、ない人には全く生えないことがあります。そして、生えてくる時期も人それぞれで、思いがけない時期に突然生えてくることがあります。親知らずがまっすぐ綺麗に生える場合もありますが、そうでない場合には問題を引き起こすことがあります。例えば、親知らずが斜めに生えると、周囲の歯や歯肉に影響を与えることがあり、痛みや腫れが生じやすくなります。特に、大事な予定がある時に限って、歯肉が腫れることが多いです。こうした問題を避けるため、親知らずが生えてきたら、早めに歯科医に相談し、必要ならば若いうちに抜歯をすることをお勧めします。若いうちに抜歯を行うことで、回復が早く、トラブルも少なく済むことが多いです。
また、抜歯後のケアも重要です。抜いた後の傷口は、消毒したり乾燥させたりせず、適切な湿度を保つことが大切です。口の中は雑菌が多い環境ですが、過度な消毒よりも自然な治癒力を生かした方が、傷が綺麗に治りやすいのです。しっかりとしたケアを心がけることで、抜歯後の不快感を最小限に抑えることができます。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.08.29👉“30品目神話”にダマされるな!本当に体に必要な食べ方とは?
健康2025.08.28その噛み方、捻挫してるかも!?ストレッチのようにゆっくり噛もう
健康2025.08.27✨有名人も実践!「1日1食」の秘密 ― 健康・若さ・集中力を取り戻す食習慣✨
歯科2025.08.26⚡食いしばりは“火事場の馬鹿力”⁉ 歯と顎を守る正しいリラックス習慣
この記事をFacebookでシェアする