大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
30代から要注意!根面う蝕と虫歯対策の真実
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
30代から増えてくるのが「根面う蝕」という虫歯です。これは歯の生え際、つまり歯の根元にできる虫歯のことで、しみる痛みや食べ物が詰まりやすくなるといった不快な症状を引き起こします。さらに、症状が進行すると突然歯が欠けてしまうこともあるため、十分な注意が必要です。
「これさえ使えば虫歯が止められる!」といった魔法のような商品をよく目にしますが、現実にはそのような簡単な解決策はありません。テレビの健康番組のような期待は持たないほうがいいでしょう。しかし、反対に「これさえしなければ、虫歯を防げる」というアプローチは存在します。要は、適切な予防とケアが何よりも大切だということです。
また、「歯イチュウ」をよく食べる方は注意が必要です。実は「歯イチュウ」は虫歯の原因として最も多いお菓子の一つです。どうしても食べたい場合は、ノンシュガーのものか虫歯になる覚悟でお願いします。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.10.14舌にギザギザ跡!? それ、ストレス噛みしめ警報です⚡
健康2025.10.13たった一口の差が健康寿命を変える!? “30回噛めない人”が知らない食欲の秋の落とし穴
審美歯科2025.10.12ホワイトニングで歯が“削れる”?数字で冷静に検証してみた
歯科2025.10.11歯に物がはさまる“本当の理由”はあなたのスピード!?—“早噛み習慣”が生む小さな地獄
この記事をFacebookでシェアする