大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
フッ素だけじゃない!本当に虫歯を防ぐ方法とは?
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
フッ素の普及によって虫歯が減っていると言われますが、これは「風が吹けば桶屋が儲かる」ような話かもしれません。確かにフッ素には虫歯予防の効果があるとされていますが、薬と同じく「症状を抑える」だけの側面もあります。薬を使い続けることに少しは慎重になるべきではないでしょうか?
また、前歯のように磨きやすい場所でも虫歯になることがあります。「歯みがきが下手だから」と思われがちですが、実際はどれだけ丁寧に磨いても虫歯ができることがあるのです。私自身、学生の頃に前歯が虫歯になった経験がありますが、原因は歯みがきの技術ではありませんでした。
本当に大切なのは、歯を磨くことよりも「飲食の回数を制限すること」です。食事や間食の回数が多いと、そのたびに口の中が酸性になり、虫歯のリスクが高まります。つまり、虫歯予防の最も確実な方法は「何を食べるか」だけでなく「どれくらいの頻度で食べるか」を意識することなのです。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
歯科2025.10.14舌にギザギザ跡!? それ、ストレス噛みしめ警報です⚡
健康2025.10.13たった一口の差が健康寿命を変える!? “30回噛めない人”が知らない食欲の秋の落とし穴
審美歯科2025.10.12ホワイトニングで歯が“削れる”?数字で冷静に検証してみた
歯科2025.10.11歯に物がはさまる“本当の理由”はあなたのスピード!?—“早噛み習慣”が生む小さな地獄
この記事をFacebookでシェアする