大名歯科院長ブログOHMYO BLOG
砂糖中毒でも虫歯ゼロ?食べる回数を減らすだけでデブと虫歯を同時にブロック!
この記事をFacebookでシェアする
この記事をFacebookでシェアする
虫歯を防ぎたいなら、まずは“食べる回数”を見直すべし。
実は、虫歯予防と肥満予防には共通点があります。それは「飲食の回数を減らすこと」。たとえば一日三食を一日一食に変えるだけで、虫歯のリスクも脂肪のリスクもグッと減ります。
「えっ?一日一食で砂糖をいっぱい食べたら意味ないんじゃないの?」と思うかもしれませんが、意外にも、一食にまとめて摂ることで口の中が長時間“糖まみれ”になるのを防げるのです。虫歯菌は、頻繁に糖分が供給されると活性化しますが、1日1回だけならそのチャンスも減少。
例えばこんな例もあります。
「私は毎日チョコレートが欠かせません。でも、食べるのは夕食時のデザートだけ。それにしてから、虫歯の治療がゼロになりました。」
「夜中にちょこちょこスナックを食べていた頃は、歯医者通いが日常でした。でも一日一食に変えたら、体重も減って、歯医者にも行かなくなったんです。」
さらに、体の成長が止まった大人は、摂りすぎた栄養は“横”に成長する、つまり脂肪になるだけ。だから、食べる頻度を減らすことで、肥満も虫歯もダブルで予防できるのです。
ちょっと極端に聞こえるかもしれませんが、実践者の中には「人生が変わった」と言う人も。大事なのは「何を食べるか」ではなく、「何回食べるか」なのかもしれませんね。
Author Profile

- 大名 幸一 Koichi Omyo
Latest entries
健康2025.08.29👉“30品目神話”にダマされるな!本当に体に必要な食べ方とは?
健康2025.08.28その噛み方、捻挫してるかも!?ストレッチのようにゆっくり噛もう
健康2025.08.27✨有名人も実践!「1日1食」の秘密 ― 健康・若さ・集中力を取り戻す食習慣✨
歯科2025.08.26⚡食いしばりは“火事場の馬鹿力”⁉ 歯と顎を守る正しいリラックス習慣
この記事をFacebookでシェアする